自作パソコン14号機ですが、先日メモリを購入して交換しました。
CORSAIRのDDR3-1600、4GB×2です。

その日は順調でしたが、翌朝いきなりの再起動。やはりマザーボードがダメなのか。
取り急ぎ、自作パソコン16号機を準備しました。
実はこれ、メモリが足りなくて稼働させていなかったのですが、14号機から引き抜いたメモリを利用して、Windows7の新規インストールを済ませました。各種設定や必要なアプリケーションのインストールもようやく完了。
ただねぇ・・・。
よくある話なんですが、ここに来て、あれほどまでに再起動を繰り返していた14号機が、とんでもなく安定稼働を続けています。なんなんだ!?
まぁでもソフトウェア的に同一環境の予備機が出来たのは単純に嬉しい。