毎日使う人は、少ないとは思います。
それで1週間に1回でも使っていれば良いのですが、半年に一度とか年に一度しか使わないという人もこれまた少なくないんですよね。
せめてコンセントを挿し込んでおいて、電源もONにしておけば(ある程度の時間が経てばスリープモードになる)、適当な間隔で目詰まり防止の動作を自動的に実行してくれるんですが、電源OFFにしちゃっている人も多いんですよね。
そしてインクが目詰まりしちゃう。
こうなるとヘッドの掃除を何度も繰り返す必要があり、インクを一気に大量消費しちゃいます。それでも解消すれば良い話で、どうしてもダメだとプリンタの買い替えが必要になってしまいます。
スリープモード & たまに目詰まり防止のための動作に必要な電気代のほうが安いです。ヘッド掃除でインクをほとんど使ってしまうと新しいインクの購入に5千円くらい掛かりますよね。電気代、そんなに高くないですから。
↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです
にほんブログ村
