
カモメもいっぱい。一本の杭に一羽ずつ。お気に入りの杭、あるのかな。

こっち向いて♪

あっ。
ぷいってされちゃった。

桜のトンネルって、なんか嬉しい。

どこまでも、どこまでも桜。
春だなぁ〜。

つい二日前にも行った小松川ゆきやなぎ公園には、こんな遊具があるんですよ。




どうやって遊ぶのかというと、自由〜。

(クリックすると大きな画像になります)
菜の花も、まだまだ咲いていて良いね。

荒川って河川敷を走ることが多いんですが、土手の上にはこのような看板が、所々に設置されています。戸田橋の上流でも見たことがあったけど、どの辺りまであるんだろう?

(クリックすると大きな画像になります)
調べてみました。どうやら「その三十」は、笹目橋のところのようです。今度、その一から順番に写真を撮りに行こうかな。

見事な桜です。


チューリップと桜というのもステキでした。


鴨が、水の中に潜ってる。お尻が。

楽しい桜ポタでした。
↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです
にほんブログ村

私は荒川ウロウロしてランチして、また荒川ウロウロして、家に帰る途中に公園に立ち寄ったので、午後3時くらいだったと思います。
三十景を撮影されていたのは女性でした(^ω^;)
写真の日の当たり具合からすると私の方が少し早い時間を走っていたのかなと思います。
私は望遠は持っていないので、コンデジとスマホです。
撮る腕が無いのですが・・・(~_~;)
なんとなんと。行かれましたか。パチパチ
ということは完全にニアミスだったんですねー。お会いしたかったです。
三十景の撮影してたのって、私じゃないですよね?(笑)
あ!芝桜も行かなくちゃ。あそこって肉眼で見るには、対岸(左岸)からのほうが「北区」の文字がはっきり分かりやすいんですが、撮影しようと思うと望遠レンズが必要になっちゃうんですよね。
重いからスマホで済ませてしまう私。
沢山の桜が綺麗に咲いていて素敵な所でした。
公園は沢山の人出でしたけど、公園自体が広いからか、ゆったりしていて良いなと思いました。
(光が丘公園などはそこまで広くないせいか、人が多いと混雑感があるので・・・)
桜以外にも沢山のお花が植えられていて華やかで、春が来たんだなぁと実感しました。
「荒川之下流三十景」ですが、同じ物を私も本日チラっと見ました。
写真を撮っている方がいたので、そこまで近寄らなかったのですが(^ω^;)
帰りは北区にある「新荒川大橋緑地」の芝桜と桜を眺めて帰りました。
桜も芝桜も満開で、ここも大勢のお客さんで賑わっていましたよ。(^o^)