久しぶりにロードバイクに乗ることができました。
でも・・・未明に降ったようで、朝5時30分くらいに外を見たら、路面びしょびしょ。雲も低くスカイツリーがまったく見えません。6時30分に出発したかったのですが、しばらく待機。
7時くらいに、自転車仲間が荒川に到着したそうですが、一面の霧で、なぁんにも見えないとか(^^;
結局7時30分過ぎの出発となりました。
朝の気温は21度くらい。日中は27度になるらしい。
うーん、どうしよう。何を着ようか悩んだ結果、長袖ジャージ、9分丈レーパンをチョイス。
はい、失敗でした。暑過ぎました。
とにもかくにも久しぶりの自転車で、足取りも軽くベルギー大使館へ。リドレーとかに乗っている人にとっては聖地なんだろうか?

さて本日の目的地は、担々麺杉山です。
実はここ、何人もの自転車仲間が食べに行っているお店なんです。それで4月に行ってみたのですが、まさかの臨時休業で、食べることができなかったんです。悲しすぎる(T_T)
同じく、この店で食べたことがない方がいらっしゃったので、一緒に行くことにしました。
狛江に新しいカフェが出現していた。

多摩川沿いに彼岸花がいっぱい。


今日の多摩川は、なんだか混雑していました。ゆっくり22~25km/Hくらいで進みます。睦橋の手前くらいで新奥多摩街道へ。こっちのほうが速度を出せますね。
ついに到着!
あれ?がらーんとしている。まさか休み?
というのは、自転車仲間のみんなは、たいてい11時到着で、11時30分の開店と同時に店内へ。どうしてかといえば、行列するお店なので、一番で入らないと待ち時間が長過ぎちゃうということだったのです。
けれども今日は出発が遅れてしまった関係で、到着したのは12時20分くらいでした。
でも誰も並んでいない。
まさか、まさかの休み???
やっていました。ほっ。
なんだろう。最初に入った人が食べ終わって、ちょうど出終わったところなのでしょうか。いずれにせよ、すんなり入店。
そうそう、11時くらいから、とてもよい天気になりました。嬉しい。

店内も満席ではなく、のんびりしています。
さて、どれを注文しましょう?
あはは。一種類しかありませんね。

さぁ食べますよ〜。焦がしエビは、頭からバリバリと食べちゃいます。

写真を忘れましたが、ご飯が付いてきます。麺を食べ終わったらご飯を投入して、雑炊のできあがり。おいしかった。
おや?デザートが付くんですね。

ふと店内を見渡すと、いつの間にか満席になっていました。
会計を済ませて外に出てみると、あれ?あれ?10人ほどの行列が。驚きました。
次はどうしようかなぁ。何か甘いものを。
つつじやでに行くことにしました。


ハロウィーンサブレと、マロンどら焼きにしました。
珈琲は無料サービス。

さて帰りましょう。でも多摩川は混んでいたなぁ。おや?瑞穂町って近いんだ。
岩蔵街道(シクラメン街道)を通って狭山池へと向かうことにしましょう。
残堀川の源流で休憩。

そのまま進めば、もちろんここです。ヴェルデで、アイス休憩。


あとはもう何度となく通っている、いつもの道で。
ですが、一本隣りを通ったら、玉川上水駅の近所で金魚とかを発見。

156kmになりました。

↑ ポチっと応援、よろしくお願いいたします