
矢上川まで行って休憩していたら、osoraさんが登場!さらに、鶴見川の大綱橋近くで停まっていたら、Fumiさんご夫婦が登場!
4人で満雲天へと向かいます。



美味しかった!
さて帰ろうということになったのですが、どうにもリアの変速の調子が良くありません。と思っていたら、シフトワイヤがぶち切れてしまいました。
リアのワイヤが切れると、一番重いギアになってしまいます。参考までにフロントのワイヤが切れた場合には、軽いギアになってしまいます。
困りました。家までまだ60km以上あるんですけど?
まぁ走り出してしまえば、それほど問題はないのですが、何かあった時に軽いギアを使えないので、いつでも対処できるように慎重に、そしてとにかく平地を選びまくって帰りました。それでも信号で停止していて、青になってからの発進時は、自転車が重い、重い(^^ゞ
どうにかこうにか家まであと10分のところまで戻ってたところで、小休止。このまま自転車屋さんに直行して、預けてきました。

切れてしまったリアのシフトワイヤ交換だけではなく、前後ディレイラ調整、前後ブレーキ調整、チェーン交換もお願いしてきました。
帰宅したら、本日は餃子まつりの日(笑)

これと同じ量がまだ6皿くらい控えていました♪
−−−−−−−−−−
ところで、シフトワイヤって前回交換してから、まだあまり使っていなかったような気がしていたのです。今回は早かったなぁ〜と思いながら調べてみたら・・・
私が悪いんですね。
前回交換したのはブレーキワイヤでした(^^ゞ
シフトワイヤは、交換してからすでに1万km。そうか、なんだかんだで半年以上使っていましたね。考えてみたら、チェーンも2回交換していましたし、現在のチェーンもかなり伸びてしまっていたわけで(^^;
チェーンは3千km〜5千kmで交換するようにしていたので、そうか3回目の交換ってそりゃまぁ確かに1万kmになっちゃうよなぁ。
あ!そうそう。私はリアの変速回数が、他の人に比べてものすごく多いと思っています。だから1万kmごとにシフトワイヤ交換。あんまり変速しない人ならば、もっと使えるとは思います。
このところ風の強い日もあるから。
向かい風、最悪((+_+))
餃子、食べ過ぎです。
一皿私が食べてあげましょう。