
サドルを上げて走る練習がメインです。ところが驚いたことに、既に自宅でサドルを上げて集合場所まで1時間くらい走ってきたとのこと。さすがです。
それですっかり慣れたようですが、細かい部分を30分ほど追加練習。
それにしても寒い。今日は晴れの予報だったのに、なんだか雲が多いです。
というわけで、かなり慣れてきたので移動。
スピードプレイをどういう自転車屋さんで買うのが良いのか?というような意味を込めて、しずおかサイクル目指してレッツ・GO!
是政橋で多摩川を離れ、セブンイレブンで休憩。

国分寺駅辺りが渋滞していて大変だったけど、喜平橋を過ぎたら道幅も広くなり、あっという間に到着。色々とお話を伺ってきました。
さて雨も心配なので、お昼ご飯に向かいましょう。そして到着したツールボックスですが、どういうわけかシャッターが下りています。土曜なのに、どうして!?
なんと西東京まつりに出店のため、臨時休業だとか。そんなぁ〜。
困りましたね。府中のほうに向かえば何軒かあるのは分かっていたのですが、どうにも空模様が気掛かりです。というわけで、最短距離の帰り道を選択。そして途中にある食事処といえば深大寺。
ストーブで幸せ〜。

冬でも冷たい蕎麦を食べることが多い私ですが、今日は冷えました。そこで暖かい天ぷら蕎麦に、七味唐辛子をたっぷりと(^^)v

食後のおやつも欠かせません!

さぁあとは帰るだけ。ただ武蔵境通りも三鷹通りも、どうにも混雑しています。なんでだろう?
こういう時は走行速度が遅くても信号停止のないルートに限ります。迷わず野川を選択。最後は都道114号ですが、ここは道幅も広くて好きです。
最高気温15度。
半袖ジャージ、冬ジャージ、長袖ジャージ、ウインドブレーカー、10分丈裏起毛でも寒かった。
下はレッグウォーマー、上はレインもしくは冬ジャージの代わりに冬ジャケットが必要だったかも。
雨に濡れることもなく、無事に帰宅。
105km。