朝一番の岩淵水門。何やら黒い雲が多いです。

このあと下流に向かったのですが、いきなりどしゃ降り。あっというまにびしょ濡れになってしまいました。鹿浜橋の下で雨宿りしようと思ったのですが、かえでが、ずぶ濡れになってしまって停まっている方がむしろ寒いというので、そのまま走り続けました。
少し進むと雨が上がりました。やはり局地的な雨だったんですね。
ところが、その先でまた同様の現象に遭遇。これも進み続けて、雨のエリアから脱出。
さて、RFX8Wは数日前からバーテープが緩んで、ずれてしまっていました。自分では上手に巻けそうにないので、フォーチューンバイクに行って、巻き直してもらいました。
とりあえず一旦帰宅。昼食。
午後からは雨雲も消え、いい天気♪
もう一度、荒川へ。
Toshi1390さんに会いました!
一緒にレストランさくらへGO。キャノンデールが2台並びました。


西新井橋で別れて、リバーステーション堀切でちょっと休憩。


本日の走行距離 90Kmくらい
最後にRFX8W、supersixの2台ともスプロケを綺麗にして終了。

日曜は自転車に乗れなかったんでしょうか。
上のコメントにも書きましたが、9月後半は雨になる可能性も高いし、そろそろ日中の暑さも消えてきたから(いやホント涼しいです)、macaronさん誘って、榎本・高半に行きましょう〜!
あそこの車止めは、みんな速度を落とすので、相手を確認しやすいんですよね。先日も同じ場所で、おたけびさんに会ったばかりです。
普通に走っている時だと、すれ違いは一瞬なので、なかなか誰だか分からない事も少なくありませんし。
また榎本とか多摩湖とか行きましょう〜。
9月は台風も増えるし、後半はいわゆる「秋の長雨」になるのでは?とも思われます。
月の前半になるべく多く自転車で走り回っておこうと思います。
私は、スタさんのように完璧お掃除ができないので、なるべく雨予報の日は走らないようにしてるんです。。。(^▽^;)
分解しても組み立てられない危険性が・・・σ(^_^;)
ランチ後に再度走りに出掛けられるとは・・・さすがですヽ(゚◇゚ )ノ
maruRRさんはゲリラ豪雨防衛隊に3年連続で入隊してるみたいです。ジテツウ組には欠かせない情報ですね。