四か所のチェックポイントが出そろったので、ルートを考えてみた。
「東京アースライド2012その1」という部分をクリックすると、大きな地図が表示されます。
↓
代々木公園、芝公園、パレス祝田橋、上野公園の順に巡るルート。しかしそのまま台場に向かってしまうのでは、道路が空いているせっかくの日曜日なのにもったいない。
そこで、わらびもち・たい焼き、スカイツリー、カレーパン、ららぽーと豊洲などを盛り込んでみた。
逆に、最短ルートで台場を目指すのであれば、代々木公園の次に上野公園に行き、パレス祝田橋、芝公園、晴海、台場の順に巡るほうが便利。
「東京アースライド2012その2」という部分をクリックすると、大きな地図が表示されます。
↓
でも芝公園で東京タワー見物したなら、スカイツリーも見たいような気もするんだよね〜。
今年はどうやら各チェックポイントで、色々なものを食べる事ができるみたいなんです(もしかしたらゴールのお台場だけなのかも知れませんが、詳細分かっていません)。
まぁそれはそれとして、すんなり走ってしまうとあっという間にゴールしちゃって、時間が余ってしまうんですよね。去年は延々と待ち続けていました。
今年は寄り道を多くしてみようと考えています。
食い物ライドってとこでしょうか(笑)
代々木公園から芝公園に向かうのに、表参道に出ると日曜日は渋滞が激しいかも?という心配はあります。
ちょっと別ルートにしたほうが良いかも知れないなあと思い始めています。
僕もルートを考えてみようっと。
お台場で会いましょう。(^o^)/