

ここの走行会の趣旨は、混雑している土日の荒川を、いかに安全にマナーよく走る事ができるか?というもので、みんなで一緒に走りましょう=走行する会=走行会です。決してトレーニング目的の練習=練習会ではないんです。
岩淵水門まで行って、知水館で小休止。
帰りは向かい風ですね。UFO公園まで戻って、パン屋さんでカキ氷です!戻る途中であきさんとすれ違いました。どこまで行くのかな〜?
カキ氷も食べ終わったところでmacaronさんが1時間前に朝霞水門にいらっしゃったのに気付きました。すぐ出発すればお会いできるかも?と岩淵水門に向けて再出発。でも途中で「もう帰宅〜♪」とのことで、お会いできませんでした。そんなこんなで堀切近くで停止していたら、rookさんに遭遇!一緒に葛西臨海公園へと向かう事にしました。
葛西臨海公園付近でrookさんとお別れ。海沿いでスポーツカイトの練習風景などを見学しながら休憩。さて水元公園にでも行きますかね。目指すは4 seasons cafe hannariです。
到着してみれば、見たことにある自転車が停まっています。あきさんにお会いする事ができました♪
マンゴープレート、シフォンケーキで、のんびり過ごします。美味しい〜♪


その帰り道。雨水を流す溝にハマってRFX8Wがリム打ちパンクです。チューブがざっくり切れてしまい、パッチ修理しても厳しい感じです。このチューブは持ち帰ってゴミ決定ですね。
本日の走行距離 100Kmくらい
えーーーー、すれ違っていたんですか。
丸っきり気づきませんでした。
ふとblogを見に行ったら、何やらディープな後輪。
こういうのに乗っている人は、ぽたぽたではな〜い!
あっという間に、見えなくなっちゃうんだろうなぁ。
これからも、よろしくお願いいたします。
お初です。
ショップの走行会みたいのはブログを拝見すると楽しそうです!
今日、たぶんスターチャンネルさんご夫妻とすれ違いました。
(゚o゚;;
私は板橋区から葛西臨海公園へ。
あっ?と思ったらすれ違ってました。
(>_<)
ヘタレな私ですからいつもポタポタです!笑
今度、お見かけしたら声をかけますね。。
土日の荒川は、野球やサッカーなどの人も多く、とても速度を出して走れるような状況ではありません。
文字通り「いつでも停まれる速度で」状態です。
だからライトサイクルの走行会は、基本的に20Km/Hでの走行となります。ゆっくりだからこそ余裕も生まれるので、手信号とかきちんと出す練習になります。
今回は男性15人、女性3人だったかな?
荒川の南端近くから岩淵水門まで、ゆったりです。
そして趣旨にあるように、混雑しているところを安全に・・・なので、すごく早い時間帯ではないのです。
明らかに混雑している8時30分出発です。
6時とか7時に出発する自転車の練習会も少なくありませんが、そういうのは、それなりに速度を出すことを目的にしているものが少なくありません。
でも、ここのは違うんです。
こういうのは、ちょっと珍しいのかも知れませんが、とても大切な何かを教わる事ができます。
トレーニングじゃない走行会もあるんですね〜。
男性が多いとものすごく速くなるようなので
どうしても女子ポタ狙いになるわたくしですが
慣れたら色々参加してみたいですね〜。
当面はおひとり様でそろりゆらりと走ります。(^^ゞ
そのうち、スタさんご夫妻やmacaronさんに
追従できる日が来るかなぁ♪