スマートフォン専用ページを表示
撮るよ
by スターチャンネル(すた)
<<
裏起毛サイクルパンツ(古)
|
TOP
|
(新)ぼっけえ、きょうてえ
>>
2011年12月14日
炊飯器が壊れてしまいました
購入から間もなく3年の炊飯器が壊れてしまいました。
まぁそれほど深刻な故障ではなくて、単純に内蓋だけを買い替えれば済む故障です。内蓋にはいくつかの樹脂製部品が取り付けられているのですが、その一つが取れてしまったんです。
樹脂が一部割れてしまっているだけなので、ここだけ直して貰えば良さそうですが、それほど高価なものでもないので内蓋全体を新しく買うことにしました。
<<
裏起毛サイクルパンツ(古)
|
TOP
|
(新)ぼっけえ、きょうてえ
>>
【関連する記事】
ヨドバシカメラ
精密ドライバー
マイクロSDカードについて
任天堂スイッチが、やってきた
マイクロSD
AVアンプの不具合
任天堂スイッチ
液晶ディスプレイ
任天堂スイッチ
プリンタ
posted by すた at 18:12 |
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
愛用品
|
|
この記事へのコメント
〜〜〜〜〜〜 Posted by
スターチャンネル
at 2011年12月16日 17:32 〜〜〜〜〜〜
たぶん、無理な力が加わって、壊れやすい場所だったんだろうと思います。新しくやって来た内蓋には、以前とここが変わっているという説明書が付属していました。
まぁ、3千円ちょっとで直って良かったです。
〜〜〜〜〜〜 Posted by
Crambom、
at 2011年12月16日 16:17 〜〜〜〜〜〜
3年で壊れるのは早いと思うな。
大抵電化製品は5年以上、高いものは10年以上だと思ってます。
最近は壊れたらなんでも「買い換えた方が安い」と言われちゃいますからね。
こないだのオーブンも2万円以下で直ったよ。
ただ、今後どれだけ働いてくれるかが問題ですけど(^▽^;)>゛
〜〜〜〜〜〜 Posted by
スターチャンネル
at 2011年12月15日 22:20 〜〜〜〜〜〜
まさか、あんなところが壊れるとは思ってもいませんでした。
ただどうやら、初期バージョンでは不具合が多かったみたいで、いわゆる対策品がやってきました。
〜〜〜〜〜〜 Posted by
moumou
at 2011年12月15日 21:41 〜〜〜〜〜〜
うちの炊飯器も数年前に内釜と内蓋の両方を交換しましたよ。消耗品ですからねえ仕方ないです。
〜〜〜〜〜〜 Posted by
スターチャンネル
at 2011年12月15日 17:05 〜〜〜〜〜〜
ぴのこさん、こんばんは。
鍋で炊かれていらっしゃるんですか〜。
おこげが美味しそう、と思ったけど、もしかして全自動だと、おこげは出来ないんでしょうか。
私のところで使っている炊飯器は、東芝のRC-10VGBというものなんですが、タイガーとか象印とか色々買い替えてきて、最後にたどりついたのが東芝でした。
美味しくって(^^)
http://www.toshiba.co.jp/living/rice_cookers/rc_10vgb/
いまは後継機種のRC-10VGEというのに代わっているようですね。
〜〜〜〜〜〜 Posted by
ぴのこ
at 2011年12月15日 15:53 〜〜〜〜〜〜
最近はずっと鍋でご飯を炊いているので(と言ってもガスコンロに自動炊飯コースがついてるので、火加減調節はお任せ♪)炊飯器家にないんです。
たまに、量販店で見るとめっちゃ高価&高機能炊飯器が出てて心惹かれます。
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバック
撮るよの中を検索
ウェブ
記事
Profile
スカイツリーの近く
いろいろなものを、いろいろと撮影するのが大好きです。
そしてロードバイクで、美味しいものを食べに行くのです。
specialized
Sirrus
cannondale
supersix
GIANT
TCR ADVANCED PRO
ついったー
すたにメールを送る
分類
カテゴリ無し
(2936)
自転車
(2568)
メンテナンス
(8)
カメラと写真
(200)
愛用品
(218)
鉄道
(144)
車
(313)
教育
(928)
過去ログ
2020年05月
(1)
2019年12月
(21)
2019年11月
(30)
2019年10月
(31)
2019年09月
(30)
2019年08月
(31)
2019年07月
(31)
2019年06月
(31)
2019年05月
(31)
2019年04月
(32)
2019年03月
(34)
2019年02月
(28)
2019年01月
(32)
2018年12月
(33)
2018年11月
(30)
2018年10月
(32)
2018年09月
(30)
2018年08月
(31)
2018年07月
(31)
2018年06月
(30)
2018年05月
(31)
2018年04月
(32)
2018年03月
(33)
2018年02月
(28)
2018年01月
(31)
2017年12月
(32)
2017年11月
(32)
2017年10月
(32)
2017年09月
(31)
2017年08月
(31)
2017年07月
(33)
2017年06月
(28)
2017年05月
(31)
2017年04月
(31)
2017年03月
(31)
2017年02月
(27)
2017年01月
(30)
2016年12月
(33)
2016年11月
(30)
2016年10月
(32)
2016年09月
(32)
2016年08月
(37)
2016年07月
(37)
2016年06月
(31)
2016年05月
(32)
2016年04月
(30)
2016年03月
(31)
2016年02月
(34)
2016年01月
(36)
2015年12月
(35)
2015年11月
(34)
2015年10月
(31)
2015年09月
(32)
2015年08月
(34)
2015年07月
(32)
2015年06月
(32)
2015年05月
(32)
2015年04月
(33)
2015年03月
(32)
2015年02月
(29)
2015年01月
(32)
2014年12月
(31)
2014年11月
(33)
2014年10月
(35)
2014年09月
(36)
2014年08月
(30)
2014年07月
(33)
2014年06月
(33)
2014年05月
(32)
2014年04月
(34)
2014年03月
(34)
2014年02月
(30)
2014年01月
(31)
2013年12月
(30)
2013年11月
(33)
2013年10月
(34)
2013年09月
(32)
2013年08月
(36)
2013年07月
(34)
2013年06月
(36)
2013年05月
(36)
2013年04月
(32)
2013年03月
(32)
2013年02月
(32)
2013年01月
(32)
2012年12月
(42)
2012年11月
(39)
2012年10月
(35)
2012年09月
(38)
2012年08月
(37)
2012年07月
(37)
2012年06月
(35)
2012年05月
(35)
2012年04月
(31)
2012年03月
(38)
2012年02月
(32)
2012年01月
(35)
2011年12月
(44)
2011年11月
(38)
2011年10月
(47)
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
まぁ、3千円ちょっとで直って良かったです。
大抵電化製品は5年以上、高いものは10年以上だと思ってます。
最近は壊れたらなんでも「買い換えた方が安い」と言われちゃいますからね。
こないだのオーブンも2万円以下で直ったよ。
ただ、今後どれだけ働いてくれるかが問題ですけど(^▽^;)>゛
ただどうやら、初期バージョンでは不具合が多かったみたいで、いわゆる対策品がやってきました。
鍋で炊かれていらっしゃるんですか〜。
おこげが美味しそう、と思ったけど、もしかして全自動だと、おこげは出来ないんでしょうか。
私のところで使っている炊飯器は、東芝のRC-10VGBというものなんですが、タイガーとか象印とか色々買い替えてきて、最後にたどりついたのが東芝でした。
美味しくって(^^)
http://www.toshiba.co.jp/living/rice_cookers/rc_10vgb/
いまは後継機種のRC-10VGEというのに代わっているようですね。
たまに、量販店で見るとめっちゃ高価&高機能炊飯器が出てて心惹かれます。