スマートフォン専用ページを表示
撮るよ
by スターチャンネル(すた)
<<
再びサコッシュへ(古)
|
TOP
|
(新)荒川に架かる橋
>>
2011年11月03日
行くぞサイクルモード
サイクルモードに行く日程がやっと決まりました。
紆余曲折ありましたけれど、5日(土)の10時には会場に到着しているつもりです。今年は試乗してみたいので、ヘルメットを持って行ったほうが良いのかな?
<<
再びサコッシュへ(古)
|
TOP
|
(新)荒川に架かる橋
>>
【関連する記事】
放置しているだけでパンク
自転車
ヨドバシカメラ
阿蘇神社そしてデモデ
たぐち家うどん
荒川下流域の調査
雨
はい、土曜日
モーターショーと江戸川の裏道
さようならルートラボ
posted by すた at 21:32 |
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
自転車
|
|
この記事へのコメント
〜〜〜〜〜〜 Posted by
スターチャンネル
at 2011年11月05日 21:56 〜〜〜〜〜〜
kanokaさん、こんばんは。
昨年よりも空いていました!
今回は有名な自転車メーカーブースはさらりと流し、小さなブースを中心に巡り、各々でじっくり話を聞いてくるという形にしてみました。
モンベルとオーストリッチの輪行袋の実演デモなんかも面白かったです。あとは講演会とか、あちこちの会場で実施されているデモとかショーもたくさん見てきました。
ようするにハードウェア寄りじゃなくてソフトウェア寄りというか、うまい表現が見つかりませんが、実際には【もの】であっても、その使いこなしみたいな面をじっくり聞いて回ってきたという感じです。
〜〜〜〜〜〜 Posted by
スターチャンネル
at 2011年11月05日 21:50 〜〜〜〜〜〜
ただいま〜。
キャノンデールの出展はありませんでした。まぁ他にも有名どころではGIANT、BMC、スペシャライズドなんかも無いので、そういうのは直営店に行ったほうが早そうです。
ピナレロとか大行列の試乗をする気は元からなくて、小さめのブースにある、ちょっとしたものに乗ろうかなと考えていたんです。
それでヘルメットまで持って行ったのに、リュックから取り出すのが面倒で結局何も乗りませんでした。
〜〜〜〜〜〜 Posted by
kanoka
at 2011年11月05日 20:59 〜〜〜〜〜〜
こんばんは。
如何でしたか?
私は明日の日曜日に行くつもりです。
〜〜〜〜〜〜 Posted by
moumou
at 2011年11月05日 18:22 〜〜〜〜〜〜
試乗はすごく並びそうですね。私なんかはあの行列を見ただけで嫌気が来ますが。キャノンデールは今回出ないんですよね。
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバック
撮るよの中を検索
ウェブ
記事
Profile
スカイツリーの近く
いろいろなものを、いろいろと撮影するのが大好きです。
そしてロードバイクで、美味しいものを食べに行くのです。
specialized
Sirrus
cannondale
supersix
GIANT
TCR ADVANCED PRO
ついったー
すたにメールを送る
分類
カテゴリ無し
(2936)
自転車
(2568)
メンテナンス
(8)
カメラと写真
(200)
愛用品
(218)
鉄道
(144)
車
(313)
教育
(928)
過去ログ
2020年05月
(1)
2019年12月
(21)
2019年11月
(30)
2019年10月
(31)
2019年09月
(30)
2019年08月
(31)
2019年07月
(31)
2019年06月
(31)
2019年05月
(31)
2019年04月
(32)
2019年03月
(34)
2019年02月
(28)
2019年01月
(32)
2018年12月
(33)
2018年11月
(30)
2018年10月
(32)
2018年09月
(30)
2018年08月
(31)
2018年07月
(31)
2018年06月
(30)
2018年05月
(31)
2018年04月
(32)
2018年03月
(33)
2018年02月
(28)
2018年01月
(31)
2017年12月
(32)
2017年11月
(32)
2017年10月
(32)
2017年09月
(31)
2017年08月
(31)
2017年07月
(33)
2017年06月
(28)
2017年05月
(31)
2017年04月
(31)
2017年03月
(31)
2017年02月
(27)
2017年01月
(30)
2016年12月
(33)
2016年11月
(30)
2016年10月
(32)
2016年09月
(32)
2016年08月
(37)
2016年07月
(37)
2016年06月
(31)
2016年05月
(32)
2016年04月
(30)
2016年03月
(31)
2016年02月
(34)
2016年01月
(36)
2015年12月
(35)
2015年11月
(34)
2015年10月
(31)
2015年09月
(32)
2015年08月
(34)
2015年07月
(32)
2015年06月
(32)
2015年05月
(32)
2015年04月
(33)
2015年03月
(32)
2015年02月
(29)
2015年01月
(32)
2014年12月
(31)
2014年11月
(33)
2014年10月
(35)
2014年09月
(36)
2014年08月
(30)
2014年07月
(33)
2014年06月
(33)
2014年05月
(32)
2014年04月
(34)
2014年03月
(34)
2014年02月
(30)
2014年01月
(31)
2013年12月
(30)
2013年11月
(33)
2013年10月
(34)
2013年09月
(32)
2013年08月
(36)
2013年07月
(34)
2013年06月
(36)
2013年05月
(36)
2013年04月
(32)
2013年03月
(32)
2013年02月
(32)
2013年01月
(32)
2012年12月
(42)
2012年11月
(39)
2012年10月
(35)
2012年09月
(38)
2012年08月
(37)
2012年07月
(37)
2012年06月
(35)
2012年05月
(35)
2012年04月
(31)
2012年03月
(38)
2012年02月
(32)
2012年01月
(35)
2011年12月
(44)
2011年11月
(38)
2011年10月
(47)
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
昨年よりも空いていました!
今回は有名な自転車メーカーブースはさらりと流し、小さなブースを中心に巡り、各々でじっくり話を聞いてくるという形にしてみました。
モンベルとオーストリッチの輪行袋の実演デモなんかも面白かったです。あとは講演会とか、あちこちの会場で実施されているデモとかショーもたくさん見てきました。
ようするにハードウェア寄りじゃなくてソフトウェア寄りというか、うまい表現が見つかりませんが、実際には【もの】であっても、その使いこなしみたいな面をじっくり聞いて回ってきたという感じです。
キャノンデールの出展はありませんでした。まぁ他にも有名どころではGIANT、BMC、スペシャライズドなんかも無いので、そういうのは直営店に行ったほうが早そうです。
ピナレロとか大行列の試乗をする気は元からなくて、小さめのブースにある、ちょっとしたものに乗ろうかなと考えていたんです。
それでヘルメットまで持って行ったのに、リュックから取り出すのが面倒で結局何も乗りませんでした。
如何でしたか?
私は明日の日曜日に行くつもりです。