レストランさくらで小休止。
そうしたら、RFX8Wがパンクしたとか。へっ?
しかも、直しに来いとな!
くぅーー。今日は昨日に比べたらずっと風も弱く、榎本牧場に行こうかと思っていたんだけど、まぁ仕方がない。色々聞いてみるとサコッシュに到着する前にパンクして、押して歩いて行ったとか。なんですか、それは。しかも最初に連絡取ったときに言い忘れていたとか。
どうやらオムアリさんやサコッシュ1号2号とのお喋りに忙しくて「パンク直さないとねー」などと言いつつ、そのままずっと放置されているらしい。10分くらいで直るのにねー。そもそも自分で出来るのに。
月末ですね。明日は確実に都内は大渋滞しそうです。それを見越してなのか、今日はやたらと渋滞しています。さらに普段と違う行動パターンなのか、道に慣れていない風な運転をする車が多過ぎます。
環七、最悪でした。山手通り、動きゃしない。ちょっと遠回りになってしまうけど山手線の内側の明治通りへ。おっ!交差点ごとに警察官が立っていて無茶する車が少ない。右側車線は混んでいるものの左側車線は思いのほか走りやすい。違法駐車が多くて、左側は車が走っていないというのが理由ですけどね。
サコッシュ到着。もう直した?と聞いてみましたが、やっぱり直していなかった。さっそくパンク修理に取り掛かります。パンク修理と言ってもチューブを交換するだけなので、すぐに終了。甘いものが欲しくなったのでモカ・ココア・シェークで一休み。

今日はオムアリさんも一緒で、延々と会話が続きます。続きます。まだまだ続きます。うわーー。そんなこんなで夕方。帰らなくっちゃ。最短ルートで、さっさか帰ってきました。
サコッシュでかなり休憩してしまったので、本日の走行距離は65Km。帰宅後、チューブにあいた穴はすぐに見つかり、パッチを貼って修理完了です。
いやぁ〜、開業しません。
なんだか月末になって、つじつま合わせしておりますが、残り160Kmとなりました。
どうなることやら。
月1000kmの達成は頭が下がりますね。
だから休憩が(会話が)長いこと自体は、ちっとも困らないのですが、今月1,000Km行くかどうかの瀬戸際なので、そこだけが残念なところです。
30日(日)に乗れそうにないし、29日(土)も2〜3時間かなぁ。という感じで28日(金)と31日(月)に、しわ寄せが来そうです。
まぁ足りなければ足りないで、仕方がありませんが。
パンク修理、直しに!
私も呼べる執事が欲しいです〜。 なぁんて。(笑)
かなり休憩してて、65キロっていうのも
さすがですね〜♪