天気予報で北風だというのは分かっていましたが、そこをあえて荒川北上です。
ひー。進まない。
ちょっとでも気を抜くと、すぐに20Km/Hに落ち、もうこれで良いんじゃなかろうかというささやきが、どこかからともなく聞こえてくるような、こないような。
でもこの速度だと、心拍数が低すぎてダメ。
とにかく25Km/Hを最低ラインにして、どうにかこうにか27〜28Km/Hで走ろうと頑張る。たまに風が弱まるときがあり30Km/Hを超えるのですが、そんなのは一瞬に過ぎず、あっという間に25Km/Hを下回りそうになったりというのを繰り返しつつ、進んでいきます。
途中で見つけた、まるで兜のような外観のパチンコ屋。

写真を撮るために停止したので、ついでにすぐ近くの自動販売機で休憩です。縦長の四角いポスト、初めて見ました。

目的地に到着。
あ。何もありません。今日の目標は単に距離だけなので、50KmになったところでUターン。
さぁ帰りは楽しい、追い風タイム!!
ひゅーんと軽々戻ってきました。と言いたいところですが、30Km/Hだとこれまた心拍数が上がりません。汗が冷えてしまい寒いです。
はぁぁぁ(><) もっと速度を上げないとダメなのか。
37〜42Km/Hくらいで進むと、ちょうど良い感じ、というかすごく疲れました。
休憩・信号停止を含まない走行だけの時間 4時間8分。
ム。4時間をオーバーしちゃいました。
帰宅後にテレビを見ていたら、何ですと?! 木枯し1号だったんですか?どうりで。
なんと!インナーだけで30Km/Hを目指されますか。いやまぁ出ないことはないのですが、ケイデンス140以上は必要です。それを維持し続けるのは、かなり大変かもしれません。
向かい風は、上半身の向き・傾きで、いかようにでも軽減可能なんですが、それを持ってしてもダメな強風はツライです。そうそう腕も、まっすぐ突っ張るような状態じゃなく、軽く肘を曲げるような形にすると風の抵抗を減らすことができたりします。
ペダルが重くなった時こそ引き足を使うと良いです。踏むばかりだと腿の前ばかり筋肉痛になりますが、引き足を使うようになると腿の後ろ側(ハムストリング)を利用して踏むことも出来るようになって、長距離もそれほど疲れずに済みます(結局疲れますが)。
そんなに強い風じゃなくても進まないですね〜〜(T_T)
あと、平坦に見えてた道も 走ってるとペダルが重くなったり軽くなったりで、
あ、ちょっと登ってるんだ、とかわかるのが楽しいです♪(ペダルが重くなるのは楽しくないですが)
ロードに乗り換えて 時速30km楽勝で出るかと思いきや・・・なかなかです。
まだインナーしか使ってないのと、やっぱり脚が弱いです(T_T)
頑張ってアウター踏めるよう鍛えますp(^ ^)q