スマートフォン専用ページを表示
撮るよ
by スターチャンネル(すた)
<<
雨、雨、雨(古)
|
TOP
|
(新)お台場のコスモス
>>
2011年10月16日
2進数、16進数
10進数で15を2進数で表記すると0b1111となり、16進数で表記すると0xF。
教育課程なんかだと15(10)とか1111(2)と表現するときがありますよね。まぁ分かると言えば分るんだけど、この表記方法だとコーディング出来ないじゃん。ま、プログラマが置き換えれば済むとはいえ、わざわざ手間を増やさなくても良いのではとか思ってしまいます。
<<
雨、雨、雨(古)
|
TOP
|
(新)お台場のコスモス
>>
【関連する記事】
ローラー台
整形外科
スターウォーズ最後のジェダイ
シュークリーム
雨とは思わなかった
間違えちゃったー
オルガさん
仕事の予定を組む
インクジェットプリンタ
柿
posted by すた at 20:38 |
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
カテゴリ無し
|
|
この記事へのコメント
〜〜〜〜〜〜 Posted by
スターチャンネル
at 2011年10月20日 23:06 〜〜〜〜〜〜
moumouさん、コメントありがとうございます。
n進数の表記は、これはあくまでも数値のみですが、そういえば数学検定。以前は解答用紙に最初から単位が印刷されているか、もしくは単位を書くための欄がわざわざ別に準備されていました。今年から答えの数値と単位とを、同じ1つの欄に記入する方式に変更されたみたいです。
なにをやっていたんだかと言わざるを得ません。
単位をつけて書くのは当たり前なのにね。
〜〜〜〜〜〜 Posted by
moumou
at 2011年10月19日 08:42 〜〜〜〜〜〜
そういやあそうですね。エンジニアから観れば不合理なことが沢山ありますなあ。
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバック
撮るよの中を検索
ウェブ
記事
Profile
スカイツリーの近く
いろいろなものを、いろいろと撮影するのが大好きです。
そしてロードバイクで、美味しいものを食べに行くのです。
specialized
Sirrus
cannondale
supersix
GIANT
TCR ADVANCED PRO
ついったー
すたにメールを送る
分類
カテゴリ無し
(2936)
自転車
(2568)
メンテナンス
(8)
カメラと写真
(200)
愛用品
(218)
鉄道
(144)
車
(313)
教育
(928)
過去ログ
2020年05月
(1)
2019年12月
(21)
2019年11月
(30)
2019年10月
(31)
2019年09月
(30)
2019年08月
(31)
2019年07月
(31)
2019年06月
(31)
2019年05月
(31)
2019年04月
(32)
2019年03月
(34)
2019年02月
(28)
2019年01月
(32)
2018年12月
(33)
2018年11月
(30)
2018年10月
(32)
2018年09月
(30)
2018年08月
(31)
2018年07月
(31)
2018年06月
(30)
2018年05月
(31)
2018年04月
(32)
2018年03月
(33)
2018年02月
(28)
2018年01月
(31)
2017年12月
(32)
2017年11月
(32)
2017年10月
(32)
2017年09月
(31)
2017年08月
(31)
2017年07月
(33)
2017年06月
(28)
2017年05月
(31)
2017年04月
(31)
2017年03月
(31)
2017年02月
(27)
2017年01月
(30)
2016年12月
(33)
2016年11月
(30)
2016年10月
(32)
2016年09月
(32)
2016年08月
(37)
2016年07月
(37)
2016年06月
(31)
2016年05月
(32)
2016年04月
(30)
2016年03月
(31)
2016年02月
(34)
2016年01月
(36)
2015年12月
(35)
2015年11月
(34)
2015年10月
(31)
2015年09月
(32)
2015年08月
(34)
2015年07月
(32)
2015年06月
(32)
2015年05月
(32)
2015年04月
(33)
2015年03月
(32)
2015年02月
(29)
2015年01月
(32)
2014年12月
(31)
2014年11月
(33)
2014年10月
(35)
2014年09月
(36)
2014年08月
(30)
2014年07月
(33)
2014年06月
(33)
2014年05月
(32)
2014年04月
(34)
2014年03月
(34)
2014年02月
(30)
2014年01月
(31)
2013年12月
(30)
2013年11月
(33)
2013年10月
(34)
2013年09月
(32)
2013年08月
(36)
2013年07月
(34)
2013年06月
(36)
2013年05月
(36)
2013年04月
(32)
2013年03月
(32)
2013年02月
(32)
2013年01月
(32)
2012年12月
(42)
2012年11月
(39)
2012年10月
(35)
2012年09月
(38)
2012年08月
(37)
2012年07月
(37)
2012年06月
(35)
2012年05月
(35)
2012年04月
(31)
2012年03月
(38)
2012年02月
(32)
2012年01月
(35)
2011年12月
(44)
2011年11月
(38)
2011年10月
(47)
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
n進数の表記は、これはあくまでも数値のみですが、そういえば数学検定。以前は解答用紙に最初から単位が印刷されているか、もしくは単位を書くための欄がわざわざ別に準備されていました。今年から答えの数値と単位とを、同じ1つの欄に記入する方式に変更されたみたいです。
なにをやっていたんだかと言わざるを得ません。
単位をつけて書くのは当たり前なのにね。