待ち合わせは9時30分に岩淵水門。どうして、こんなにのんびりかというと、昨晩夜更かししちゃって起きられなかったからなんです。ちょっと読書とか。
で、いきなり遅刻。9時30分になんて着きませんでした。結局10時。
京浜東北線の下を通り少し進んだら、なんとなんと駅伝マラソン大会。通れません。
土手の上に上がり、戸田橋を渡って荒川左岸へ。
軽い追い風なので、すぃすぃ進みます。榎本牧場を素通りして、高半へ。ついにステーキ丼を食べることができました。肉ふっわふわ。美味しいですねー。

帰りに榎本牧場に寄ったところ、嬉しい〜〜。今日はモカがあるじゃないですか。そうそう、このコーヒー味をずっと待っていたんですよ。
帰りは笹目橋で左岸から右岸へと渡り進んでいったら、ありゃマラソン大会、まだ終わっていません。再び土手の上を進み、岩淵水門まで戻ってきました。
今日は同級生と一緒でした。大学の頃に買った自転車だそうです。
全体像。

ヘッド回り。

リア部分。

悲しいかな、ほんの2年くらいまえから自転車に乗り始めた私にとって、この自転車のどこを撮影しておけば良いのかすら判断できません。あ〜でも、いま思ったのですが、リアのエンド部分とかフリーとかは撮っておいた方が良かったのかなぁ。
岩淵水門からの帰り道は、海に近づけば近づくほど、向かい風が強くなってきます。やっとこさ家まで、たどり着きました。
これでGWも終わりですが、4月29日〜5月8日の走行距離を調べたら516Kmになっていました。
こんばんはです。
なんか凄い事になっちゃいましたね。
びっくりしております。
80年型のRoyalNorton・・・・お会い出来るのを楽しみにしております。そのときの楽しみという事で、ここでこれ以上は何も言いません。笑!
むむ?
何も分かっていないスタですが、もしかして当時は、注文生産が当たり前だったのでしょうか。
てっきり、いまみたいに、出来上がったものを買えたのかと思っていたのですが。
では次回は横浜集合ということで、古き良き自転車談義などを是非。
(すんません、私は知識が無いので、聞いているだけになりそうです)
ところで、こちらから横浜を往復すると、約100Kmとなります。暑くてバテたりするとそれ以上先に行くのはツライかも知れません。六浦っ子さんが横浜まで往復すると、どのくらいの距離になるのか、はっきり分からないのですが、もしも「走り足りない」なんて場合には、横浜集合じゃなくって六郷橋とかで合流して一緒に横浜へなんて方法でも、もちろん嬉しいです。
第一候補は5月15日(日)でしょうか?
台風さえ来なければ・・・なんですが。もちろんお互いの都合が良ければというのは大前提です。
一度お会い出来るとよいですね。
そうしたら、二台並んで撮影できちゃうかも知れませんね〜。
高半のステーキ丼も榎本牧場のモカも魅力的ですが、今回はRoyalNortonに一番惹かれました。
色がまず渋いですね!! うんうん!!
このクルマの「RoyalNorton」のロゴは同社のランドナーに多く使われてたタイプです。
あたしのRoyalNortonのロゴとは違ったタイプですね。
いいすね!
もう少し磨きをかけてやるともっと良いんですが・・・・・
チューブラーをサドル下に縛るのはお約束ですね。チャリを撮影する時は、右側から撮るといいすよ!!
あと正面ね!!
チャンスがあったらもう一回撮って頂戴な!!
このRoyalNorton!! すげえ興味あります。
あれでさえ多いと感じるのに、特盛りってやっぱり、すご過ぎる。
(以前の記事)
http://blogs.dion.ne.jp/eos/archives/10011915.html
私は「えびだけ丼」が気になって仕方がありません。
http://r.tabelog.com/saitama/A1104/A110401/11023098/
高半って、味と量と価格を考えると、ホントに安いです。榎本牧場でジェラートの写真を撮るつもりだったのに、あまりに暑くてどんどん融けるので、撮れませんでした。
今日は夏でしたね〜。バッチリ日焼けしました。
かなり嬉しい。
ステーキなんて最近食べて・・・いるか。
でも、サーロインは食べてない。
お店で食べるのは焼き具合がいいからね(人´∀`*)