なんでも、ガンガンに鬼曳きして千切れたら捨てて行かれるとか。怖いよー。
そんなわけで9時に岩淵水門に向かってみると、なぜだか最後の登り坂の下でQたろうさんが停止しています。もしかして上の水門にいる皆から隠れていたのでしょうか?挨拶してそのまま一緒に水門へ。
朝から曇っている上に、昨日までの暖かさは消え失せて、とっても寒いのです。そういえば5月1日に物見山に出掛けたメンバーが多い。誰、誰なの?雲と寒さを呼び寄せるのは。
総勢6名となり走り始めます。でも、どこに行くの?



最初は、まったり走っていたんですけど・・・

秋ヶ瀬で休憩です。乗ってた面々は疲れ切って、とても掲載できるような状態ではなく・・・。
takaさん。

Gonsukeさん。これが新ホイールですね。

ryuさん。

masakingさん。筑波8時間耐久仕様。

Qたろうさん。

そして私。

休憩、延々と続き寒いです。
でも、まだ出発しません。
その理由とは。
おたけびさんを待っていたのです。

この先、ガンガン速度が上がり、写真なんて撮っている場合じゃありませんでした。上江橋で左岸から右岸へと渡ったのですが、その先も国道16号を40Km/H以上で巡航。疲れた〜。
そして到着。ハーフ・ダイムです。



この店の合言葉。ジャンボー
たとえ飛行機が墜落しようとも

船が嵐で難破しようとも

この店にたどり着きさえすれば、Qさんが奢ってくれる。じゃなかった。売り子の女子大生から、スイカグッズの説明を受けなければ、注文することができないという試練が待っているのでした。あれ、何の話だっけ?

そして、待ちに待ったロースト・ビーフ・グリル。わさび醤油ソース。すげー美味かった。

しかしですね、まだまだ話し足りない面々は、たった3Km先にある甘味処を目指します。あかりや。

川越の商店街の、ど真ん中。自転車なんて駐めるところがありません。と思ったら、なんと店の横に素晴らしいスペースがあるじゃないですか。便利ですね〜。
抹茶セット。団子1本追加バージョン。

白玉クリームみつまめ。

白玉おしるこ。

のんびり、くつろいだ後は荒川へ。しかし寒いんです。あまりにも寒くて軽装の約2名が100均へと走ります。
荒川でなにやらアタック開始。やっと上江橋の真ん中で一休みかと思ったら、いきなりホイール交換作業を始める二人。


このあと再びスピードアップ。疲れたよお〜。
秋ヶ瀬で最後の休憩です。

これが、川越で購入した雨合羽。

その後、一人、二人と減っていき、気付けば最後は私だけ。なんだか向かい風が強いんですけど。それでも今日は雨が降ることも無く、向かい風の中どうにかこうにか河口のほうへと進んでいき、やっと帰宅したのでした。
面白かった〜。
確かに高速猛者揃いでしたよね〜。前日に200Km走ったのに、たった100Kmくらいじゃ物足りなかった?
またどこか行きましょうー。
(なんか間違っちゃったとこに来たきがしましたよ メンバー見て…)
でもしっかり食べてしっかり脚終わって…
健康的?だったかも?
また4649_10です
昨日の帰り道、入間大橋に出る手前の一般道の、ほんのちょっと左側です。
私もレース明けということもあって、さすがに後半は疲れました。
というか、行きの秋が瀬公園の時点でハムストリングに違和感が残ってました(汗
おかげで乳酸を抜くはずが余計に疲労がたまってしまいました。。。
ハンバーグも美味しそうでした。
それにしても豪脚揃いで^^;
ヘタレの私は肉だけでOKですww
でも、その前に最高のスパイス自転車も少しだけww
売り子が男性だったら寂しいものがあるかも知れないけれど、ジョニー・デップみたいな雰囲気だったら、それはそれで面白いかも。
あ!売り子がオヤジだったら絶対、文句言ってますけどw
ローストビーフ美味しそうですね。
走った後はがっつり系がまた特に美味しいですよね。