時々は一時的にやむものの、夜までずっと降り続くらしい。
2014年09月01日
雨
今日は朝から雨。
時々は一時的にやむものの、夜までずっと降り続くらしい。
時々は一時的にやむものの、夜までずっと降り続くらしい。
2014年09月02日
観光グルメポタ
ガス橋に向かうとき、大森近くのトンネルを通らずに、踏切を渡ってみようかなぁなどと考えて行ってみたら、不思議な名称の踏切でした。

大田区、品川区、中央区と進み、晴海トリトンで小休止。と言うかセオサイクルに立ち寄ろうと思ったのですが、開店前でした。

豊洲のららぽーと。

海〜〜。

すさまじい激坂にビックリ。

東雲に移動して、早めのランチ。ほぼ一番乗りです。


海鮮炙り丼で大満足。

辰巳のゴリラに、ご挨拶。

そして葛西臨海公園に到着〜。食後のデザートを求めて、やってまいりました。



さて戻りましょう。ちょこっとライトサイクルに立ち寄り、チューブ購入。そして森下で辛口カレーパン補給。カラい!

今日は、のんびり観光ポタで、面白かった〜。

大田区、品川区、中央区と進み、晴海トリトンで小休止。と言うかセオサイクルに立ち寄ろうと思ったのですが、開店前でした。

豊洲のららぽーと。

海〜〜。

すさまじい激坂にビックリ。

東雲に移動して、早めのランチ。ほぼ一番乗りです。


海鮮炙り丼で大満足。

辰巳のゴリラに、ご挨拶。

そして葛西臨海公園に到着〜。食後のデザートを求めて、やってまいりました。



さて戻りましょう。ちょこっとライトサイクルに立ち寄り、チューブ購入。そして森下で辛口カレーパン補給。カラい!

今日は、のんびり観光ポタで、面白かった〜。
2014年09月03日
死亡フラグが立つ前に
数日前から読み始めた「死亡フラグが立つ前に」
読み終わったよぉ〜。

次は「殺戮ガール」にしようかな。
本日のランチは、大満足の上ヒレかつ定食。厚切りで大き目のが3枚。

そして夕食は、サンマの塩焼き〜。うまかったぁ。

読み終わったよぉ〜。

次は「殺戮ガール」にしようかな。
本日のランチは、大満足の上ヒレかつ定食。厚切りで大き目のが3枚。

そして夕食は、サンマの塩焼き〜。うまかったぁ。

2014年09月04日
モバイルブースター
2つあるモバイルブースターのうちの1つが行方不明。
どこなで失くしちゃったかと諦めかけていたのですが、なんとなんとテーブルの後ろに落ちていました。見つけてくれて、ありがとう〜。
どこなで失くしちゃったかと諦めかけていたのですが、なんとなんとテーブルの後ろに落ちていました。見つけてくれて、ありがとう〜。
2014年09月05日
電球が
電球が切れてしまった。
しかし、予備が一つもないと来たもんだ。暗いよぉ〜。
しかし、予備が一つもないと来たもんだ。暗いよぉ〜。
2014年09月06日
読書の秋
2014年09月07日
2014年09月08日
メンテナンス
自転車のメンテナンス。
チェーン周りの掃除と、注油。
ブレーキシューの掃除。もうちょっと使えるかな?
ペダルの増し締め。
チェーン周りの掃除と、注油。
ブレーキシューの掃除。もうちょっと使えるかな?
ペダルの増し締め。
2014年09月09日
スーパームーン
今夜はスーパームーン。
天体図鑑のような写真を撮りたかったわけではないので、雲の流れを見ながら250駒ほど撮影していました。でも、どうにか気に入ったのは、この3コマだけです。まだまだだなぁ(T_T)
夕暮れ。

深淵。

花見。

天体図鑑のような写真を撮りたかったわけではないので、雲の流れを見ながら250駒ほど撮影していました。でも、どうにか気に入ったのは、この3コマだけです。まだまだだなぁ(T_T)
夕暮れ。

深淵。

花見。

2014年09月10日
死亡フラグが立ちました
今日は、この本を読んでいました。

本宮さん、面白ーいが、表向きの感想なんだけど、本心は「このスマホ、いいな」です。

本宮さん、面白ーいが、表向きの感想なんだけど、本心は「このスマホ、いいな」です。
2014年09月11日
死亡フラグが立ちました
記事の投稿順序としては、これが後になってしまったけれど、読んだのはずっと前。
「死亡フラグが立ちました」バナナの皮・・・死神のストーリーね。

いかにも、現実にありそうってところが、すごいです。
「死亡フラグが立ちました」バナナの皮・・・死神のストーリーね。

いかにも、現実にありそうってところが、すごいです。
2014年09月12日
パンライド
今日は荒川経由で葛西臨海公園へ。そして近くのJoeに行ってきました。パン・ライドです。
メロンパンを食べ忘れてしまったのが、とっても残念です。



その後、江戸川で水元公園へ。旧江戸川の今井付近は、一か所工事中で通行止めになっていて、一般道に迂回しなくてはいけませんでした。ただ迂回ルートが、ちょっと、やっかい。
通る方は、お気を付けください。
おっと。さすがにパンだけではランチとしては足りませんので、ちゃんとビーフカレーも食べましたよ〜。

メロンパンを食べ忘れてしまったのが、とっても残念です。



その後、江戸川で水元公園へ。旧江戸川の今井付近は、一か所工事中で通行止めになっていて、一般道に迂回しなくてはいけませんでした。ただ迂回ルートが、ちょっと、やっかい。
通る方は、お気を付けください。
おっと。さすがにパンだけではランチとしては足りませんので、ちゃんとビーフカレーも食べましたよ〜。

荒川通行止め情報
来月なので、まだ先の話ではありますが、10月11日(土)は、岩淵水門の通行ができないそうです。

また同日、荒川下流ではマラソン大会が開催されるそうです。

10月11日は、荒川に近づかないほうが良さそうですね。

また同日、荒川下流ではマラソン大会が開催されるそうです。

10月11日は、荒川に近づかないほうが良さそうですね。
2014年09月13日
ドS刑事
ドS刑事 朱に交われば赤くなる殺人事件/七尾与史
シリーズ2作目。マヤ、炸裂しちゃってますね。ただ、ちょっと色っぽさは無いのかも。

あとブログに書き忘れていたみたいなんだけど、もちろん1作目「風が吹けば桶屋が儲かる殺人事件」も、読み終わっています。

シリーズ2作目。マヤ、炸裂しちゃってますね。ただ、ちょっと色っぽさは無いのかも。

あとブログに書き忘れていたみたいなんだけど、もちろん1作目「風が吹けば桶屋が儲かる殺人事件」も、読み終わっています。

荒川と江戸川
松輪サバに行けずに、荒川・江戸川練。
向かい風にやられて、ぐったり。最後は5〜10Kmごとにベンチを見つけては小休止しないといけないくらい。こんな疲れ方、久しぶりで逆に新鮮な感じだったりして(なんでやねん)
Joeで珈琲ロールというのを見つけて買ってみました。美味しかった!



向かい風にやられて、ぐったり。最後は5〜10Kmごとにベンチを見つけては小休止しないといけないくらい。こんな疲れ方、久しぶりで逆に新鮮な感じだったりして(なんでやねん)
Joeで珈琲ロールというのを見つけて買ってみました。美味しかった!



2014年09月14日
ロードバイク不調
まずはモスのコーヒーシェイクで一休み。

石神井川、都電沿い、そして荒川を走ってきました。
ランチはハンバーガー屋さんが臨時休業のため、別の店でプレートランチ。

デザートのパフェも、美味かった〜。

しかし途中から、というよりも、朝の集合場所である桜上水に向かう行きから、なんだか異音発生。
左のペダルの下死点付近でパキッ。パキパキッ。
また小石でも噛みこんでしまったのかなと思っていたのですが、帰宅後に調べてみたらウェーブワッシャーが破断していました。これは交換しないとダメですね。

石神井川、都電沿い、そして荒川を走ってきました。
ランチはハンバーガー屋さんが臨時休業のため、別の店でプレートランチ。

デザートのパフェも、美味かった〜。

しかし途中から、というよりも、朝の集合場所である桜上水に向かう行きから、なんだか異音発生。
左のペダルの下死点付近でパキッ。パキパキッ。
また小石でも噛みこんでしまったのかなと思っていたのですが、帰宅後に調べてみたらウェーブワッシャーが破断していました。これは交換しないとダメですね。
2014年09月15日
クロスバイクの整備
キャノンデールのsupersixを自転車屋さんに預けることにしたので、クロスバイク(スペシャライズドのSirrus)の整備をしていました。
とはいうものの、それほど難しくはなくて、
タイヤを新品のミシュランプロ4に交換。
ついでにチューブも交換。
しっかり空気を入れる。
フレームを磨く。
あっ、チェーンへの注油を忘れた(^^ゞ
とはいうものの、それほど難しくはなくて、
タイヤを新品のミシュランプロ4に交換。
ついでにチューブも交換。
しっかり空気を入れる。
フレームを磨く。
あっ、チェーンへの注油を忘れた(^^ゞ
ロードバイクのオーバーホール
キャノンデールsupersixを自転車屋さんに預けてきました。
今回はオーバーホールに近い感じになりました。
BBのウェーブワッシャー交換。
同時にBB30のベアリングの状態をチェックしてもらい、必要なら交換。
ホイールハブへのグリスアップ。
ブレーキワイヤの交換。
バーテープの交換。
ヘッド周りの点検整備。
シフトワイヤは、まだ5千Km程度なので、今回は交換しません。
今回はオーバーホールに近い感じになりました。
BBのウェーブワッシャー交換。
同時にBB30のベアリングの状態をチェックしてもらい、必要なら交換。
ホイールハブへのグリスアップ。
ブレーキワイヤの交換。
バーテープの交換。
ヘッド周りの点検整備。
シフトワイヤは、まだ5千Km程度なので、今回は交換しません。
2014年09月16日
練馬区散策
荒川を北上して、まずはランチ。


デザートはプリンです。


今回は、いつもとは異なる道を通って、光が丘公園に行ってみたりしました。

1か月もすれば美しい黄色になりそうな銀杏並木。

続いて久しぶりの石神井公園へ。


あとは多摩川に出て、おしまい。
練馬区の道、もうちょっと覚えないとダメだなぁ。


デザートはプリンです。


今回は、いつもとは異なる道を通って、光が丘公園に行ってみたりしました。

1か月もすれば美しい黄色になりそうな銀杏並木。

続いて久しぶりの石神井公園へ。


あとは多摩川に出て、おしまい。
練馬区の道、もうちょっと覚えないとダメだなぁ。
2014年09月17日
2014年09月18日
ディーラーへ
金曜にやるべき仕事を前倒しして、全部終わらせたので、車(M車)をディーラーに預けてきました。
2014年09月19日
満雲天
今日は鶴見川を目指しました。
途中で、交差点名が手書き?みたいなのを発見。珍しいですよね〜。

新羽橋でちょっと一般道へ。
せせらぎ公園の中は、自転車で通行できないので、横の一般道を調査してきたんです。
鴨居の近くで鶴見川に復帰。花がきれい。


東名の下を通り過ぎて、しばらく進んだら、なぁ〜んとパンク。大きなガラス片が突き刺さっていました。

さっとパンク修理したつもりでしたが、15分もロスしちゃいました。
ずんずん進んで、鶴川駅の手前で、しんこうじ川へと突入。そして、一番端まで行ってきました。

調整池とのことなので、本当の源流は、もうちょっとだけ先みたいですが、今日はそっちには行きません。



本日の目的地はこちら。満雲天です。

あれ?

もうショックで言葉もありません。少し戻ってカレー屋さん。




125Kmほどのポタを楽しんできました。
途中で、交差点名が手書き?みたいなのを発見。珍しいですよね〜。

新羽橋でちょっと一般道へ。
せせらぎ公園の中は、自転車で通行できないので、横の一般道を調査してきたんです。
鴨居の近くで鶴見川に復帰。花がきれい。


東名の下を通り過ぎて、しばらく進んだら、なぁ〜んとパンク。大きなガラス片が突き刺さっていました。

さっとパンク修理したつもりでしたが、15分もロスしちゃいました。
ずんずん進んで、鶴川駅の手前で、しんこうじ川へと突入。そして、一番端まで行ってきました。

調整池とのことなので、本当の源流は、もうちょっとだけ先みたいですが、今日はそっちには行きません。



本日の目的地はこちら。満雲天です。

あれ?

もうショックで言葉もありません。少し戻ってカレー屋さん。




125Kmほどのポタを楽しんできました。
ロードバイク
キャノンデール supersix のオーバーホールが完了しました。
クロスバイクだと手がしびれて困っていたので、良かった、良かった(^^)
クロスバイクだと手がしびれて困っていたので、良かった、良かった(^^)
2014年09月20日
荒川爆走
高半に行こうということで、日本橋に集合。ところが、朝から雨。完全に騙されました。寒いし。
兎に角スカイツリー経由で荒川に出ました。どういうわけか爆走。誰だよ、こんな状況にしちゃったのは。あ、もちろんガラーンと空いている場所だけね。

レストランさくらで休憩。ふぅ。

天候もあれだし、高半は中止して、荒川を下流へと戻ります。


お腹も減ったので、槍かけ団子♪

ましゅまろ亭に立ち寄ったら、試食させてくれました。

さぁ待ちに待ったランチです。




本日のデザートは巨峰ゼリーでした。

おなか、いっぱ〜い。
さ、スカイツリーに戻って、デザートにしましょ。

偶然通った道が、ここでした。やっぱり立ち寄らないとね。


今日も美味しく走ってきました。
兎に角スカイツリー経由で荒川に出ました。どういうわけか爆走。誰だよ、こんな状況にしちゃったのは。あ、もちろんガラーンと空いている場所だけね。

レストランさくらで休憩。ふぅ。

天候もあれだし、高半は中止して、荒川を下流へと戻ります。


お腹も減ったので、槍かけ団子♪

ましゅまろ亭に立ち寄ったら、試食させてくれました。

さぁ待ちに待ったランチです。




本日のデザートは巨峰ゼリーでした。

おなか、いっぱ〜い。
さ、スカイツリーに戻って、デザートにしましょ。

偶然通った道が、ここでした。やっぱり立ち寄らないとね。


今日も美味しく走ってきました。
2014年09月21日
秋冬ウェアの覚書
いつも、気温が下がってきて、何を着ようか悩むので、覚書。
9月20日、気温20〜22度、曇り・小雨。
長袖ジャージだけでは寒い。レインを着ると少し蒸し暑い。でも夕方には気温が下がり、ちょうど良かった。
9月21日、気温25度程度、快晴。
半袖ジャージ+長袖ジャージ+アームウォーマー。暑すぎた(^^ゞ
でも半袖ジャージとアームウォーマーの、どちらを減らすのがベストだったんだろう?雰囲気的には半袖ジャージを減らすのが良かったのかな。
9月20日、気温20〜22度、曇り・小雨。
長袖ジャージだけでは寒い。レインを着ると少し蒸し暑い。でも夕方には気温が下がり、ちょうど良かった。
9月21日、気温25度程度、快晴。
半袖ジャージ+長袖ジャージ+アームウォーマー。暑すぎた(^^ゞ
でも半袖ジャージとアームウォーマーの、どちらを減らすのがベストだったんだろう?雰囲気的には半袖ジャージを減らすのが良かったのかな。
久しぶりに羽村
最後に羽村に行ったのは今年の1月だったから、もしかしなくても8か月ぶり?ずいぶんと長い事、行かなかったもんだとビックリ。
今日は快晴で、暑くなりました(^^)



羽村市郷土博物館で、社会科勉強です。

玉川兄弟にもご挨拶して、阿蘇神社へと向かいました。

しっかしまぁ、遊歩道のようなところを進んでいったら、神社の鳥居の先が、デコボコ道です。しばらく押し歩きしましたが、さすがに途中で疲れまして一般道に。まぁこっちだろうと見当をつけて進んだら、うまく到着することができました。

阿蘇神社でお参りして、おまもりも無事に入手。

そういえばsupersixオーバーホール後の写真を撮っていなかったので、バーテープ部分など。キャノンデールのバーテープです。

牛浜駅前に妙なモノがありました。なんだ、これ。


福生駅前のハト?なんだか歪んでいましたけど(^^ゞ

そして、以前からずっと気になっていたシュトーベン・オータマ。ようやく立ち寄ることができました。




次に、横田基地の真ん前にあるデモデダイナーへと移動。ここはまだクロスバイクしか持っていなかった頃に、最初に羽村に行ったときに見つけたお店です。4年くらい前だったかなぁ。あの時は目の前のR16を走って、大変でした。



さて多摩川に戻るべく睦橋を目指していたのですが、ちょこっと石川酒造に立ち寄りました。



すぐ近くには、福生市内で最大の「けやき」が!

それにしても暑かった。ファミリーマートで、今年最後になるかも知れないカフェフラッペで涼んできました。

今日は快晴で、暑くなりました(^^)



羽村市郷土博物館で、社会科勉強です。

玉川兄弟にもご挨拶して、阿蘇神社へと向かいました。

しっかしまぁ、遊歩道のようなところを進んでいったら、神社の鳥居の先が、デコボコ道です。しばらく押し歩きしましたが、さすがに途中で疲れまして一般道に。まぁこっちだろうと見当をつけて進んだら、うまく到着することができました。

阿蘇神社でお参りして、おまもりも無事に入手。

そういえばsupersixオーバーホール後の写真を撮っていなかったので、バーテープ部分など。キャノンデールのバーテープです。

牛浜駅前に妙なモノがありました。なんだ、これ。


福生駅前のハト?なんだか歪んでいましたけど(^^ゞ

そして、以前からずっと気になっていたシュトーベン・オータマ。ようやく立ち寄ることができました。




次に、横田基地の真ん前にあるデモデダイナーへと移動。ここはまだクロスバイクしか持っていなかった頃に、最初に羽村に行ったときに見つけたお店です。4年くらい前だったかなぁ。あの時は目の前のR16を走って、大変でした。



さて多摩川に戻るべく睦橋を目指していたのですが、ちょこっと石川酒造に立ち寄りました。



すぐ近くには、福生市内で最大の「けやき」が!

それにしても暑かった。ファミリーマートで、今年最後になるかも知れないカフェフラッペで涼んできました。

2014年09月22日
東京自転車散走
私にぴったりの本を見つけました〜。
地図と写真が詳しくて、とっても気にいちゃいました。

地図と写真が詳しくて、とっても気にいちゃいました。

2014年09月23日
都内観光
本日は、いつも自転車の時のランチが「ラーメン」ばかりという方をお誘いして、たまには違うものを食べに行きましょうポタでした。

まずは桜上水のモスバーガーで、いつものコーヒーシェイク、Mサイズからスタートです。
豊島園の駅前で小休止。

肉まん補給して、

プリンも補給して、

到着しました、まぐろ鉄火屋。今日は、本マグロの中トロ定食をチョイス。

さて荒川下流域を走ったことがないようでしたので、スカイツリーに向けて、ひた走り・・・ませんでした。
あっさり、電気で回転している風車の撮影という名の、小休止。

さらには、おだんご補給です。

スカイツリーの到着。ソフトクリーム補給というのはあったのですが、それだけじゃありません。いろいろ撮ってみました。




次に向かったのは、あの王選手が通っていたという中学校。校門のすぐ横には、このようなものが。

今日も秋晴れ、暑かった。

まずは桜上水のモスバーガーで、いつものコーヒーシェイク、Mサイズからスタートです。
豊島園の駅前で小休止。

肉まん補給して、

プリンも補給して、

到着しました、まぐろ鉄火屋。今日は、本マグロの中トロ定食をチョイス。

さて荒川下流域を走ったことがないようでしたので、スカイツリーに向けて、ひた走り・・・ませんでした。
あっさり、電気で回転している風車の撮影という名の、小休止。

さらには、おだんご補給です。

スカイツリーの到着。ソフトクリーム補給というのはあったのですが、それだけじゃありません。いろいろ撮ってみました。




次に向かったのは、あの王選手が通っていたという中学校。校門のすぐ横には、このようなものが。

今日も秋晴れ、暑かった。
2014年09月24日
雨に向かって走れ
羽田にある、ゆたかでランチ。

あなご丼です。

天気予報どおり、いまにも降りそうな空。最短距離でスカイツリー方向を目指します。ただ、この段階で皇居の辺りは、それなりに降っている。雨から逃げるのではなく、雨に向かって走れ!ですねぇ。
鮫洲辺りでは、まだ晴れていました。

東京タワーでは雲が多くなりましたが、

旧万世橋でも、どうにか大丈夫。

まだ降らないかな?ちょっと補給に向かっちゃおう。

ついでだから、少し寄り道。地下鉄銀座線「唯一」の踏切を見てきました。トンネルの奥は、真っ暗だ〜。



そして浅草に寄り道して、人形焼を購入。

おっと!ポツポツ来ちゃいました。さっさと逃げ帰りたいところですが、降り始めは滑りやすいので慎重に、慎重に。
ほとんど濡れずに無事に帰宅しました〜。

あなご丼です。

天気予報どおり、いまにも降りそうな空。最短距離でスカイツリー方向を目指します。ただ、この段階で皇居の辺りは、それなりに降っている。雨から逃げるのではなく、雨に向かって走れ!ですねぇ。
鮫洲辺りでは、まだ晴れていました。

東京タワーでは雲が多くなりましたが、

旧万世橋でも、どうにか大丈夫。

まだ降らないかな?ちょっと補給に向かっちゃおう。

ついでだから、少し寄り道。地下鉄銀座線「唯一」の踏切を見てきました。トンネルの奥は、真っ暗だ〜。



そして浅草に寄り道して、人形焼を購入。

おっと!ポツポツ来ちゃいました。さっさと逃げ帰りたいところですが、降り始めは滑りやすいので慎重に、慎重に。
ほとんど濡れずに無事に帰宅しました〜。
2014年09月25日
ぐったり
今日は仕事で、まずは千葉県へ。小さな大仏さまで有名な鎌ヶ谷駅前を通過したりしました。
そこまでは良いんだけど、そのあとに一度戻ってから、今度は埼玉県の川越へ。
けっこう疲れて、ぐったり。
そこまでは良いんだけど、そのあとに一度戻ってから、今度は埼玉県の川越へ。
けっこう疲れて、ぐったり。
2014年09月26日
久しぶりに成田
本日のお仕事は成田。ちょっと久しぶり。筑波山がきれいに見えました。
戻ってきてからも大変。なかなかどうして疲れ切りました。
戻ってきてからも大変。なかなかどうして疲れ切りました。
2014年09月27日
まい泉
今日は電車に乗って移動です。
目的は△△祭と、この「まい泉」でした。

目的は△△祭と、この「まい泉」でした。

2014年09月28日
今日も、まい泉
昨日に引き続いて、今日も出かけてきました。
いやぁ、まい泉の売れ行き、すさまじかった。さすが日曜日(笑)
差し入れ用と、持ち帰り用を購入して、あとはあちこちブラブラ見学。面白かった〜。
お昼ごはんは、外に出て、キーマカレー。

ミスモノクローム。どうして、ルーちゃんを作らなかったんだろう?

黒蜜ねね。

筒隠月子。

パンツァー。

今年で最後か。なんだか、あっという間だったな。
いやぁ、まい泉の売れ行き、すさまじかった。さすが日曜日(笑)
差し入れ用と、持ち帰り用を購入して、あとはあちこちブラブラ見学。面白かった〜。
お昼ごはんは、外に出て、キーマカレー。

ミスモノクローム。どうして、ルーちゃんを作らなかったんだろう?

黒蜜ねね。

筒隠月子。

パンツァー。

今年で最後か。なんだか、あっという間だったな。
2014年09月29日
電波人間のRPG
少し前から3DS LLで、電波人間のRPGを始めました。
うまく作られていて、朝から晩までずっとは遊べないようになっているところが、さすが任天堂。
うまく作られていて、朝から晩までずっとは遊べないようになっているところが、さすが任天堂。
2014年09月30日
神田川・前編
神田川の河口側から源流に向かって、走ってみることにしました。
秋葉原までは川沿いを通れないので一般道で。
まぁその先も、ちょくちょく一般道と川沿いを、行ったり来たりの繰り返しですが、おおむね川に沿って進んでいきました。
江戸川公園のところから高田馬場へは、桜の木の下を進みます。
どんどん進んで、淀橋に到着。

しばらくは良かったのですが、丸の内線の車庫の辺りで痛恨のミス。左岸を通らないとダメだったのに、右岸で一般道に出されてしまいました。善福寺川との合流ポイントを見逃してしまいました。
空がきれい。

もうちょっとだけ進んで、時間切れになったので、今日はここまで。
秋葉原までは川沿いを通れないので一般道で。
まぁその先も、ちょくちょく一般道と川沿いを、行ったり来たりの繰り返しですが、おおむね川に沿って進んでいきました。
江戸川公園のところから高田馬場へは、桜の木の下を進みます。
どんどん進んで、淀橋に到着。

しばらくは良かったのですが、丸の内線の車庫の辺りで痛恨のミス。左岸を通らないとダメだったのに、右岸で一般道に出されてしまいました。善福寺川との合流ポイントを見逃してしまいました。
空がきれい。

もうちょっとだけ進んで、時間切れになったので、今日はここまで。