無事にダウンロード成功(^^)v
2014年08月01日
ダウンロード成功
FANTASY LIFE LINK!
無事にダウンロード成功(^^)v
無事にダウンロード成功(^^)v
2014年08月02日
アドマーニ
朝8時に日本橋を出発。
何となく仕事の車が多いなぁと感じる朝です。少しでも最短ルートにしたいけれど、最優先は安全。車が少なく、もちろん生活道路ではない裏道(つまり自転車で快適に走行できる)を駆使して、岩淵水門で荒川へ。
途中にある空に浮かんでいるような新幹線みたいなモノ。

ここまででコンビニ休憩2回、自動販売機休憩1回。
ここから荒川を、ひたすら走っていくわけですが、とにかく暑い。さすがに榎本牧場まで休憩なしは無理と判断して、秋ヶ瀬橋と羽根倉橋の間で、コンビニ休憩を入れました。
さて榎本牧場。しかし今日はそのまま通過です。高半にも向かいません。まだまだ荒川を上流へ。でもサイクリングロードだと時間が掛かってしまうのが分かっていたので、一般道利用です。30〜31Km/Hで淡々と進んで、本日の目的地に到着〜。

かなり久しぶりのアドマーニ。
どのくらい久しぶりかというと、なんとスタンプカードの色が変わっていました(^^ゞ
メニュー豊富なお店ではありますが、やっぱりワンプレートを選んじゃいました。野菜たっぷりなので、カリウムを大量摂取です。カリウムって塩分が体の外に出ていくのを防いでくれる効果、ありましたよね?

驚いたことに、ワンプレートに野菜たっぷりなのに、別にランチセットとしてサラダ(と珈琲)が付いてきました。嬉しい〜。大満足。美味しかったぁ。

お次はホンダエアポート。離発着多めで楽しめました。




そして、やって来ました榎本牧場。やはりジェラートは外せません。

ところで南風=向かい風が強くなってきたんですけどぉ(><)
ここは、やはりあれですよね?
コンビニ休憩を3回入れつつ、笹目橋にて荒川離脱。再び裏道を使って甲州街道の桜上水へと、一気に南下。やはり建物の間だと風の影響が小さくなりますね。
6時30分くらいに帰宅。154kmほどでした。
何となく仕事の車が多いなぁと感じる朝です。少しでも最短ルートにしたいけれど、最優先は安全。車が少なく、もちろん生活道路ではない裏道(つまり自転車で快適に走行できる)を駆使して、岩淵水門で荒川へ。
途中にある空に浮かんでいるような新幹線みたいなモノ。

ここまででコンビニ休憩2回、自動販売機休憩1回。
ここから荒川を、ひたすら走っていくわけですが、とにかく暑い。さすがに榎本牧場まで休憩なしは無理と判断して、秋ヶ瀬橋と羽根倉橋の間で、コンビニ休憩を入れました。
さて榎本牧場。しかし今日はそのまま通過です。高半にも向かいません。まだまだ荒川を上流へ。でもサイクリングロードだと時間が掛かってしまうのが分かっていたので、一般道利用です。30〜31Km/Hで淡々と進んで、本日の目的地に到着〜。

かなり久しぶりのアドマーニ。
どのくらい久しぶりかというと、なんとスタンプカードの色が変わっていました(^^ゞ
メニュー豊富なお店ではありますが、やっぱりワンプレートを選んじゃいました。野菜たっぷりなので、カリウムを大量摂取です。カリウムって塩分が体の外に出ていくのを防いでくれる効果、ありましたよね?

驚いたことに、ワンプレートに野菜たっぷりなのに、別にランチセットとしてサラダ(と珈琲)が付いてきました。嬉しい〜。大満足。美味しかったぁ。

お次はホンダエアポート。離発着多めで楽しめました。




そして、やって来ました榎本牧場。やはりジェラートは外せません。

ところで南風=向かい風が強くなってきたんですけどぉ(><)
ここは、やはりあれですよね?
コンビニ休憩を3回入れつつ、笹目橋にて荒川離脱。再び裏道を使って甲州街道の桜上水へと、一気に南下。やはり建物の間だと風の影響が小さくなりますね。
6時30分くらいに帰宅。154kmほどでした。
2014年08月03日
プロローグ
今日はガス橋に集合してから、初めての道というか地域を走ってきました。ドキドキ。
まずはこんな車両基地の上を通り過ぎて、鉄道っぽい公園の横を通り過ぎます。


暑いので、ファミマでカフェフラッペ休憩を何度も。

さてさて、センター南とセンター北の中間にあるゴリラに、初めて会ってきました。いや、もしかしたら一度だけここを走ったことがあったかも知れないのですが、その時には気づいていませんでした。

さぁランチです。本日はプロローグ。

でもその前に、まずはカキ氷で体を冷やしました。あんまりにも暑かったんです。

今度こそランチ。アラビアータにしました。やっぱり夏は辛いのが美味しいですよね。



ここは本来はパン屋さんですが、さすがにパンはもういいかな。というわけで、デザートはシュークリームとプリンでした。


このあと津久井道の裏道に出て、多摩水道橋から多摩川へ。ちょろっと南下してガス橋に戻って終了〜。
115kmでした。
まずはこんな車両基地の上を通り過ぎて、鉄道っぽい公園の横を通り過ぎます。


暑いので、ファミマでカフェフラッペ休憩を何度も。

さてさて、センター南とセンター北の中間にあるゴリラに、初めて会ってきました。いや、もしかしたら一度だけここを走ったことがあったかも知れないのですが、その時には気づいていませんでした。

さぁランチです。本日はプロローグ。

でもその前に、まずはカキ氷で体を冷やしました。あんまりにも暑かったんです。

今度こそランチ。アラビアータにしました。やっぱり夏は辛いのが美味しいですよね。



ここは本来はパン屋さんですが、さすがにパンはもういいかな。というわけで、デザートはシュークリームとプリンでした。


このあと津久井道の裏道に出て、多摩水道橋から多摩川へ。ちょろっと南下してガス橋に戻って終了〜。
115kmでした。
2014年08月04日
夏だって、たこ焼きライド
たこ焼きライドに行ってきました。
熱くて、はふはふしながら食べたけど、やっぱりこのお店、美味しいなぁ〜。

明石焼きも食べちゃいました。

さて、暑くなったので、スカイツリーの下でソフトクリーム休憩。

でも、なんだかお腹も空いてきちゃったので、ついでに担々麺も食べてしまいました。

うーん、可もなく不可もなくというか、似たような値段を支払うんだったら、担々麺は、やはりいつも行く店のほうが美味しいかな。
熱くて、はふはふしながら食べたけど、やっぱりこのお店、美味しいなぁ〜。

明石焼きも食べちゃいました。

さて、暑くなったので、スカイツリーの下でソフトクリーム休憩。

でも、なんだかお腹も空いてきちゃったので、ついでに担々麺も食べてしまいました。

うーん、可もなく不可もなくというか、似たような値段を支払うんだったら、担々麺は、やはりいつも行く店のほうが美味しいかな。
2014年08月05日
夏の風物詩
荒川南端近くの葛西橋下流で開催された花火大会。
7時30分開始ですが、到着したのは7時10分くらい。既に多くの人が座っていましたが、逆にこんなギリギリに来るほうが珍しいのか、案外スムースに移動することが出来ました。
いつも自転車で走り回っている場所だけに、100m単位で、ここが見やすいに違いない!と、ピンポイントで目的地へ。
やっぱりね〜。空いていましたよ。
まずは打ち上げ前の静けさ。
雲一つなく、花火撮影には、うってつけの夜です。

蒼いシンプルなのも綺麗ですね。

でもやはり、次々と連続で上がると、迫力あります。

ぐるんぐるん飛び交うのも、面白かったな〜。



今年は風向きがよく、花火の煙に邪魔されずに撮影できたのが良かったです。
7時30分開始ですが、到着したのは7時10分くらい。既に多くの人が座っていましたが、逆にこんなギリギリに来るほうが珍しいのか、案外スムースに移動することが出来ました。
いつも自転車で走り回っている場所だけに、100m単位で、ここが見やすいに違いない!と、ピンポイントで目的地へ。
やっぱりね〜。空いていましたよ。
まずは打ち上げ前の静けさ。
雲一つなく、花火撮影には、うってつけの夜です。

蒼いシンプルなのも綺麗ですね。

でもやはり、次々と連続で上がると、迫力あります。

ぐるんぐるん飛び交うのも、面白かったな〜。



今年は風向きがよく、花火の煙に邪魔されずに撮影できたのが良かったです。
2014年08月07日
スイッチ
現在5台のスイッチングハブが稼働中ですが、そのうちの1台が故障しました。こういう時は、すかさずリプレースしてしまうに限ります。
ネットワーク障害を放置すると、ろくな事になりませんからね〜。

ネットワーク障害を放置すると、ろくな事になりませんからね〜。

2014年08月08日
頭文字D
頭文字D fifth stageの放送が、アニマックスで始まったので、録画しています。forth stageまでは全部DVDを持っているのですが、最後だけ買っていなかったんです。楽しみ、楽しみ〜。
2014年08月09日
2014年08月10日
やっと晴れ間
台風でずっと天気が悪かったけれど、やっと晴れ間が出てきました。

路面も乾燥♪


路面も乾燥♪

2014年08月11日
忙しかった
今日は仕事でしたが、お盆休み前で道路がとっても混雑しています。あちこちで渋滞。
疲れた。
疲れた。
2014年08月12日
渋滞
いやはや、今日も大渋滞じゃないですか。首都高速も一般道も車がいっぱいです。
そんな中、車で120kmほど移動で、すごく時間が掛かりました。
そんな中、車で120kmほど移動で、すごく時間が掛かりました。
2014年08月13日
ウルウル
やっとお盆休みになりました。今日はガス橋付近でのランチポイント調査に出掛けてきました。
あ、あと平間の踏切が、あんまりにも開かずの踏切なので、回避ルートの確認も。
綱島駅の近くに、自転車で行きやすいランチポイントを見つけました。ルートラボは以下の通り。ちょっとトレッサ横浜に寄り道していますが、そこは気にしないでください。
トレッサは、自転車とは別の世界の用事でした(笑)


さて、お店の外観です。


こちらはサービスで出てきた、小さなカキ氷。嬉しい心使いです。でも、シロップそのものは、どこにでもあるような感じですので、この氷を目指していくようなものではありません。

では、どうしてこのお店かと言うと、ご飯ですよ!


食後にちょっとだけ、ブルーベリー畑を見てきたりしました(ルートラボには掲載されていません)

それで、帰宅したら、ピーマンの肉詰めでした!!

一日に二回もひき肉料理で、大満足〜。
あ、あと平間の踏切が、あんまりにも開かずの踏切なので、回避ルートの確認も。
綱島駅の近くに、自転車で行きやすいランチポイントを見つけました。ルートラボは以下の通り。ちょっとトレッサ横浜に寄り道していますが、そこは気にしないでください。
トレッサは、自転車とは別の世界の用事でした(笑)


さて、お店の外観です。


こちらはサービスで出てきた、小さなカキ氷。嬉しい心使いです。でも、シロップそのものは、どこにでもあるような感じですので、この氷を目指していくようなものではありません。

では、どうしてこのお店かと言うと、ご飯ですよ!


食後にちょっとだけ、ブルーベリー畑を見てきたりしました(ルートラボには掲載されていません)

それで、帰宅したら、ピーマンの肉詰めでした!!

一日に二回もひき肉料理で、大満足〜。
2014年08月14日
雨ですよ
雨じゃないですか。
本当は江ノ島に行く予定でしたが、明日へと延期。
本当は江ノ島に行く予定でしたが、明日へと延期。
2014年08月15日
江ノ島
kantaさんが久しぶりに帰省で、自転車に乗るという事でしたので、一緒に江ノ島に行ってきました。
まずは荒川を越えて、迎えに行きます。

東京タワーで小休止。

日本丸でも休憩。

ところが
この時、私の自転車の後輪タイヤが、ボロボロになっていることが判明。表面は削れまくっていて、中のケーシングが見えてしまっています。
う〜ん。7〜8千km使ったからなぁ。寿命かぁ。気付いてしまったからには、やはり対処しておかないとマズイですよね。この先でバーストとかで走行不能になったら、迷惑を掛けてしまうし。
さくっとワイズロード横浜に向かい、新しいPRO4を一本購入して、その場でタイヤ交換しちゃいました。
ところで、今日は延々と、どこまで行っても、向かい風。ものすごく時間がかかりまして、午後2時にやっと鵠沼の海岸5丁目に到着。
kantaさんは、冷たいパスタ。ただし強風で生しらす漁がおやすみのため、釜揚げしらすに変更。

私は、これだけだと、なんだか分からないですよね?

ざくっと切ってみると、肉!とにかく肉!

食後はチロルでケーキ休憩です。いつもは一口サイズのベイクドチーズケーキですが、今回はレアチーズケーキにチャレンジ。どうにか、落とさずに食べることが出来ました。


さぁて、海でも見に行きましょう。

かろうじて写真撮影しましたが、むっちゃくちゃな南風です。つまり海風。
砂がバシバシと飛んできて、痛い!
逗子・葉山まで行くつもりだったのですが、この横風と、車の渋滞から、そっちに行くのは「またいつか」にしました。帰る事にします。
境川、柏尾川沿いを経由して、大船方面へ。あとは鎌倉街道で横浜へというルートでした。

↑ こちらをクリックしていただけると嬉しいです
まずは荒川を越えて、迎えに行きます。

東京タワーで小休止。

日本丸でも休憩。

ところが
この時、私の自転車の後輪タイヤが、ボロボロになっていることが判明。表面は削れまくっていて、中のケーシングが見えてしまっています。
う〜ん。7〜8千km使ったからなぁ。寿命かぁ。気付いてしまったからには、やはり対処しておかないとマズイですよね。この先でバーストとかで走行不能になったら、迷惑を掛けてしまうし。
さくっとワイズロード横浜に向かい、新しいPRO4を一本購入して、その場でタイヤ交換しちゃいました。
ところで、今日は延々と、どこまで行っても、向かい風。ものすごく時間がかかりまして、午後2時にやっと鵠沼の海岸5丁目に到着。
kantaさんは、冷たいパスタ。ただし強風で生しらす漁がおやすみのため、釜揚げしらすに変更。

私は、これだけだと、なんだか分からないですよね?

ざくっと切ってみると、肉!とにかく肉!

食後はチロルでケーキ休憩です。いつもは一口サイズのベイクドチーズケーキですが、今回はレアチーズケーキにチャレンジ。どうにか、落とさずに食べることが出来ました。


さぁて、海でも見に行きましょう。

かろうじて写真撮影しましたが、むっちゃくちゃな南風です。つまり海風。
砂がバシバシと飛んできて、痛い!
逗子・葉山まで行くつもりだったのですが、この横風と、車の渋滞から、そっちに行くのは「またいつか」にしました。帰る事にします。
境川、柏尾川沿いを経由して、大船方面へ。あとは鎌倉街道で横浜へというルートでした。

↑ こちらをクリックしていただけると嬉しいです
2014年08月16日
ハマーカフェ
またまたハマーカフェに行ってきました。
今回は、ガス橋からの裏道を教えて欲しいとの要望を受けて、とりあえず品川・田町まで。
そこで折り返して、ランチはハマーカフェにしました。
ところで、最初はシャッターが閉まっていたのですが、12時ちょうどにシャッターが開きまして、こんなディスプレイが出現。ど派手です。

ハンバーグ食べてきました♪

今回は、ガス橋からの裏道を教えて欲しいとの要望を受けて、とりあえず品川・田町まで。
そこで折り返して、ランチはハマーカフェにしました。
ところで、最初はシャッターが閉まっていたのですが、12時ちょうどにシャッターが開きまして、こんなディスプレイが出現。ど派手です。

ハンバーグ食べてきました♪

2014年08月17日
東京ヘリポート
さてさて、お盆休みの最後は、東京ヘリポートに行ってきました。



ヘリコプターも見たし、お昼ご飯〜♪
どっちにしようか?


麺屋そらで、頑固味噌ラーメンに決定。

古くから自転車をやっている人なら、きっとご存知の、このお店に立ち寄って、

3時の休憩は、ここ。マンゴーサイダーでリフレッシュしました。


朝からずっと雲ばっかりでしたが、ようやく晴れ間が!
東京タワーで記念撮影。

う〜ん、中途半端だ。どうしてこうなった?




ヘリコプターも見たし、お昼ご飯〜♪
どっちにしようか?


麺屋そらで、頑固味噌ラーメンに決定。

古くから自転車をやっている人なら、きっとご存知の、このお店に立ち寄って、

3時の休憩は、ここ。マンゴーサイダーでリフレッシュしました。


朝からずっと雲ばっかりでしたが、ようやく晴れ間が!
東京タワーで記念撮影。

う〜ん、中途半端だ。どうしてこうなった?

2014年08月18日
荒川下流の南風
いつもは荒川下流を単純に往復しているのですが、あまりにも南風が強い日には、本当に進まなくなります。
そういう日は一般道を走ってしまうほうが、建物の影になって風が弱まるので良いのですが、なかなか信号停止が多かったりと、これまた難しい面もあります。
いろいろ試行錯誤してみて、ようやく気に入ったルートを見つけることが出来ました。8月後半は、しばらく、ここを走りこもうかな。
そういう日は一般道を走ってしまうほうが、建物の影になって風が弱まるので良いのですが、なかなか信号停止が多かったりと、これまた難しい面もあります。
いろいろ試行錯誤してみて、ようやく気に入ったルートを見つけることが出来ました。8月後半は、しばらく、ここを走りこもうかな。
2014年08月19日
荒川練
今日も懲りずに荒川練。

でも、けっこう疲れました。

たこ焼きでも食べようかな。あれれ?定休日か。

仕方がない。珈琲とカキ氷にしようかな。むむ、そうか定休日か。

どうにもならないので、スカイツリーへGO。


とっても美味しかったけれど、なんとなく物足りないので、こちらと、こちらのお店へ。


無事に入手して、満足。

うろうろしていると、あっという間に下がりますね。


でも、けっこう疲れました。

たこ焼きでも食べようかな。あれれ?定休日か。

仕方がない。珈琲とカキ氷にしようかな。むむ、そうか定休日か。

どうにもならないので、スカイツリーへGO。


とっても美味しかったけれど、なんとなく物足りないので、こちらと、こちらのお店へ。


無事に入手して、満足。

うろうろしていると、あっという間に下がりますね。

2014年08月20日
暑すぎる
今日から3日間、ちょっと忙しい日々。
それにしても暑い。暑すぎますよね。
やはり35度とかになると、海やプールで泳ぎたくなります。
さて、ランチ。久しぶりにポポペク食堂で、ロコモコとバーガーです。うまかったぁ〜。



しかし暑い。ちょっとビーチに立ち寄りました。涼しい〜。

その後、ちょっと珍しいルートを使って、あっという間に東京タワー。増上寺で一休みしてきました♪
それにしても暑い。暑すぎますよね。
やはり35度とかになると、海やプールで泳ぎたくなります。
さて、ランチ。久しぶりにポポペク食堂で、ロコモコとバーガーです。うまかったぁ〜。



しかし暑い。ちょっとビーチに立ち寄りました。涼しい〜。

その後、ちょっと珍しいルートを使って、あっという間に東京タワー。増上寺で一休みしてきました♪
2014年08月21日
週末
一昨日や昨日の段階では、週末の天気は悪そうでした。
でも今日になって、傘マークが消えて、晴れマークに変化。自転車、乗れるかな。
でも今日になって、傘マークが消えて、晴れマークに変化。自転車、乗れるかな。
2014年08月22日
浜村渚の計算ノート4さつめ
今日は仕事、急がしかったなぁ。
浜村渚の計算ノート4さつめ、読み終わりました。
浜村渚の計算ノート4さつめ、読み終わりました。
2014年08月23日
ツールボックス
今日は晴れるという予報でしたが、途中で黒い雲が出現。帰りには濡れるのを覚悟して、多摩湖へ。雲は厚いけれど、遠くの水色の空がきれいでした。さしあたり、ここまでは濡れずに済みました。

本当はマ・メゾンまで行きたかったのですが、帰り道が遠回りだろうなぁと思って中止。仙元神社でお参りだけで戻ることにしました。ただ折角なので富士山登頂も。

【通るのをやめた、帰り道】
本日のランチはツールボックス。帰り道ですしね。



おや?いつの間にか、夏が終わって紅葉の季節になっていたのか?(爆)

多摩川のガス橋近くにて。そうそう、雨雲はどこかにすっ飛んで行きました。とても良い天気になりまして、まさに自転車日和でした。


本当はマ・メゾンまで行きたかったのですが、帰り道が遠回りだろうなぁと思って中止。仙元神社でお参りだけで戻ることにしました。ただ折角なので富士山登頂も。

【通るのをやめた、帰り道】
本日のランチはツールボックス。帰り道ですしね。



おや?いつの間にか、夏が終わって紅葉の季節になっていたのか?(爆)

多摩川のガス橋近くにて。そうそう、雨雲はどこかにすっ飛んで行きました。とても良い天気になりまして、まさに自転車日和でした。

2014年08月24日
ホットケーキ改め都内観光
ホットケーキを食べたい!という方がいらっしゃいましたので、桜上水で待ち合わせしてリトルツリーに行く予定でした。
ところが、ところが、いろいろあって(まぁ仕方がない事情なのは十分理解していますし、そういうこともありますよね)ホットケーキには間に合いません、との連絡。ランチには向かいたいので、ランチポイントが決まったら連絡して、とのことでした。
当初は幡ヶ谷でランチにする予定でしたが、ホットケーキに行かないのであれば、幡ヶ谷は近すぎます。まぁとりあえず出発。
代々木ビレッジで「海岸」見物。ビワちゃんは初・代々木ビレッジだということに驚きです。てっきり来たことがあったと思っていました。

それから絵画館前で記念撮影。

本当は通りたくなかったけれど、あきらめて迎賓館への「下り・登り」ルートを選択。迎賓館でも記念撮影。

この先で少し悩みました。皇居の南側を通るか、北側を通るか。10秒くらい考えて北側にしました。日本橋に出て、向かうはマイルポストです。




さて、おいしいランチも終わったので、帰りましょう。
そうそう、ランチポイントに追いつく予定だった一人、実は結局来れなくなってしまったのでした。残念。
東京タワーの近所で、ハンバーガー屋さんを発見。ここは知らなかったなぁ。ただ駐輪が難しい。ダメかな。

続いて品川駅前。全自動・駐輪機の見学です。これまたビワちゃんは初でした。

そしてハマーカフェの前を通ったら、例のデカイ送迎バスを発見。


ガス橋に到着して解散。
記念撮影、いっぱいできて、面白い一日でした。
ところが、ところが、いろいろあって(まぁ仕方がない事情なのは十分理解していますし、そういうこともありますよね)ホットケーキには間に合いません、との連絡。ランチには向かいたいので、ランチポイントが決まったら連絡して、とのことでした。
当初は幡ヶ谷でランチにする予定でしたが、ホットケーキに行かないのであれば、幡ヶ谷は近すぎます。まぁとりあえず出発。
代々木ビレッジで「海岸」見物。ビワちゃんは初・代々木ビレッジだということに驚きです。てっきり来たことがあったと思っていました。

それから絵画館前で記念撮影。

本当は通りたくなかったけれど、あきらめて迎賓館への「下り・登り」ルートを選択。迎賓館でも記念撮影。

この先で少し悩みました。皇居の南側を通るか、北側を通るか。10秒くらい考えて北側にしました。日本橋に出て、向かうはマイルポストです。




さて、おいしいランチも終わったので、帰りましょう。
そうそう、ランチポイントに追いつく予定だった一人、実は結局来れなくなってしまったのでした。残念。
東京タワーの近所で、ハンバーガー屋さんを発見。ここは知らなかったなぁ。ただ駐輪が難しい。ダメかな。

続いて品川駅前。全自動・駐輪機の見学です。これまたビワちゃんは初でした。

そしてハマーカフェの前を通ったら、例のデカイ送迎バスを発見。


ガス橋に到着して解散。
記念撮影、いっぱいできて、面白い一日でした。
2014年08月25日
2014年08月26日
再インストール
パソコンの起動ドライブ、今までは1TBのものでしたが、数か月前に購入した(おぃ)3TBが余っていたので、Windowsを入れ直すことにしました。

さしあたりバラック組立にすらなっていない、床に直置きでした(爆)

もちろん最後は、ちゃんとケースの中に収めましたけどね〜。

さしあたりバラック組立にすらなっていない、床に直置きでした(爆)

もちろん最後は、ちゃんとケースの中に収めましたけどね〜。
2014年08月28日
アマチュア無線
アマチュア無線の更新の申請が通り、総務省に1950円支払ってきました。
2014年08月29日
2014年08月30日
2014年08月31日
早い
アマチュア無線の局免がやってきました。
手数料を支払ってから、驚きの3日目です。ものすごく素早い!
手数料を支払ってから、驚きの3日目です。ものすごく素早い!
多摩湖
今日は再び多摩湖。以前からのことなのですが、どうも私は同じ場所に連続して行くことが多いんです。
今日はどのルートにしようかと思いつつ走っていたら、なんと雨です。雨宿りしてあれこれ検討。どうやら「ここだけ」で、しかも「一瞬」だったみたい。それにしても、おかしいなぁ。晴れ!の予報だったのに。
まぁ良いです。たまには新青梅街道・東京街道にしましょう。
さくっと多摩湖に到着。

今日はマ・メゾンに向かいました。

食後、狭山湖方向へと進んでいたら、Yamazakiの自動販売機を発見。こんなの見たことありません。

トトロの森を右に見ながら進んでいきます。狭山湖に到着。


アドリアーノの横を通過して

再び多摩湖に出て、八坂駅前へ。なんだか府中街道、空いていますね。たまには走ってみますか。この道は、空いてさえいれば、府中までずっと「下り基調」というのが嬉しいのです。
そして多摩川に出て、少し走ったところでコンビニ休憩。暑い、とってもとっても暑い。ガリガリ君の投入となりました。

多摩水道橋近くにある自動販売機です。

おや?

秋葉原以外でも、おでん売っているんだ〜。驚きました。
今日はどのルートにしようかと思いつつ走っていたら、なんと雨です。雨宿りしてあれこれ検討。どうやら「ここだけ」で、しかも「一瞬」だったみたい。それにしても、おかしいなぁ。晴れ!の予報だったのに。
まぁ良いです。たまには新青梅街道・東京街道にしましょう。
さくっと多摩湖に到着。

今日はマ・メゾンに向かいました。

食後、狭山湖方向へと進んでいたら、Yamazakiの自動販売機を発見。こんなの見たことありません。

トトロの森を右に見ながら進んでいきます。狭山湖に到着。


アドリアーノの横を通過して

再び多摩湖に出て、八坂駅前へ。なんだか府中街道、空いていますね。たまには走ってみますか。この道は、空いてさえいれば、府中までずっと「下り基調」というのが嬉しいのです。
そして多摩川に出て、少し走ったところでコンビニ休憩。暑い、とってもとっても暑い。ガリガリ君の投入となりました。

多摩水道橋近くにある自動販売機です。

おや?

秋葉原以外でも、おでん売っているんだ〜。驚きました。