30分アニメ1つみただけで終了。
2013年11月01日
2013年11月02日
あんみつポタ
女性2名の熱い希望(笑)により、本日は「あんみつを食べに行こう」ポタでした。
朝7時にロードバイクで出発。少し遠回りして待ち合わせ場所へと向かいます。
まずは豊島園で小休止。

さくっと進んで、和吉に到着。
今回もまた、野菜魚醤麺(きしめん仕立て)です。とっても美味しくって、気に入りました。

そしてメインのあんみつ。


食後、まだ彩湖に行ったことがない人がいましたので、一回りしてきました。
のんびりポタポタ135Km。
・・・・と、無事に終了するはずでしたが、
なんと夕方4時くらいから、ポツリ、ポツリ。

え〜!
今日は晴れの予報だったんじゃないの〜?
雨の夕方、都心を抜けたくなかったので、荒川に出ることにしました。まぁ、びしょ濡れにならずに、帰宅することができました。
今回も美味しいポタでした。
朝7時にロードバイクで出発。少し遠回りして待ち合わせ場所へと向かいます。
まずは豊島園で小休止。

さくっと進んで、和吉に到着。
今回もまた、野菜魚醤麺(きしめん仕立て)です。とっても美味しくって、気に入りました。

そしてメインのあんみつ。


食後、まだ彩湖に行ったことがない人がいましたので、一回りしてきました。
のんびりポタポタ135Km。
・・・・と、無事に終了するはずでしたが、
なんと夕方4時くらいから、ポツリ、ポツリ。

え〜!
今日は晴れの予報だったんじゃないの〜?
雨の夕方、都心を抜けたくなかったので、荒川に出ることにしました。まぁ、びしょ濡れにならずに、帰宅することができました。
今回も美味しいポタでした。
2013年11月03日
サイクルモード
幕張メッセで開催中のサイクルモードに行きました。

なにやら若い女性が、いっぱいです(笑)

フィジークR3の試着中。
専用の中敷きを使って、ピッタリ!


スポーツキッドのブースでは、一本木蛮ちゃんに会えました〜♪
そうそう!
生まれて初めてミニベロに乗ってみたんです。BD-1。
いやぁ小っちゃいねぇ。
私にはハンドルが近過ぎました。
でも横から、どこにも不満がない。完璧って大騒ぎする声が。

なにやら若い女性が、いっぱいです(笑)

フィジークR3の試着中。
専用の中敷きを使って、ピッタリ!


スポーツキッドのブースでは、一本木蛮ちゃんに会えました〜♪
そうそう!
生まれて初めてミニベロに乗ってみたんです。BD-1。
いやぁ小っちゃいねぇ。
私にはハンドルが近過ぎました。
でも横から、どこにも不満がない。完璧って大騒ぎする声が。
2013年11月04日
自転車屋巡り
今日はグルメポタの予定でしたが、雨。
仕方がないので、一緒に行く予定だった人と自転車屋巡りしてきました。
もちろんロードバイクではなく、電車&徒歩です。
ところが出だしから踏んだり蹴ったり。東急田園都市線が人身事故により運転見合わせ。これで2名が遅れることが決定。
待ち合わせ時間を30分遅くしました。
まずは御徒町です。
アートスポーツとワイズ上野ウェア館。
そうそう今日の目的は、冬ものウェアを丸っきり持っていない人のための、ウェア探しです。
ある程度の目星がついたので、秋葉原まで2k540の中を散策しながらランチに向かいます。


本日のランチは、こちら。

おっと、焦ってビールの写真になってしまいました(笑)
しかも撮影する前に、ひとくち飲んじゃってるし。
気を取り直して、


さて、本日の主役の女性ですが、アートスポーツで気に入ったものがあって、実は取り置きして貰っていました。そんなわけで、みんなでアートスポーツまで戻り、購入。
うちも、フルフィンガーのグローブを購入したりすることが出来ました。

続いて、おやつ。



今日は自転車に乗れなかったので、次はいつにしようかと予定などを相談。
次に銀座線に乗って、外苑前へ。パンダーニと、なるしまフレンドを見てきました。
うちもサイクルモードで見つかったシューズを購入する気まんまんだったのですが、サイズ在庫切れ。どうしようかなぁ。
最後の最後に、980円のリュック購入。自転車用でもなんでもないけれど、この価格の魅力は圧倒的でした。まぁジテツウ用には、これで十分と。


明日は晴れそう♪
仕方がないので、一緒に行く予定だった人と自転車屋巡りしてきました。
もちろんロードバイクではなく、電車&徒歩です。
ところが出だしから踏んだり蹴ったり。東急田園都市線が人身事故により運転見合わせ。これで2名が遅れることが決定。
待ち合わせ時間を30分遅くしました。
まずは御徒町です。
アートスポーツとワイズ上野ウェア館。
そうそう今日の目的は、冬ものウェアを丸っきり持っていない人のための、ウェア探しです。
ある程度の目星がついたので、秋葉原まで2k540の中を散策しながらランチに向かいます。


本日のランチは、こちら。

おっと、焦ってビールの写真になってしまいました(笑)
しかも撮影する前に、ひとくち飲んじゃってるし。
気を取り直して、


さて、本日の主役の女性ですが、アートスポーツで気に入ったものがあって、実は取り置きして貰っていました。そんなわけで、みんなでアートスポーツまで戻り、購入。
うちも、フルフィンガーのグローブを購入したりすることが出来ました。

続いて、おやつ。



今日は自転車に乗れなかったので、次はいつにしようかと予定などを相談。
次に銀座線に乗って、外苑前へ。パンダーニと、なるしまフレンドを見てきました。
うちもサイクルモードで見つかったシューズを購入する気まんまんだったのですが、サイズ在庫切れ。どうしようかなぁ。
最後の最後に、980円のリュック購入。自転車用でもなんでもないけれど、この価格の魅力は圧倒的でした。まぁジテツウ用には、これで十分と。


明日は晴れそう♪
2013年11月05日
荒川
昨日は雨で自転車に乗れませんでした。
今日は、とぉ〜〜っても良い天気。
ちらっと50Kmだけ、荒川でのんびりライド。
今日は、とぉ〜〜っても良い天気。
ちらっと50Kmだけ、荒川でのんびりライド。
2013年11月06日
バーガー練
ゆっくり走るつもりだったんです。
でも、まるRRにお会いできるかも?と、レストランさくらまで運動強度85%。
そしたら、もう岩淵水門にも到達していて、既に折り返しだとか。
休みで、飲み物も買えない。

隅田川沿いで江北橋に向かっちゃったとの事で、お会いできず。
仕方がないので、テスファミリーにバーガーを買いに。


帰りはずっと向かい風。しかし夕方から用事ができてしまったので、遅れるわけには行きません。
なんだかもう必死になって、荒川峠を爆走。レストランさくらから、新砂リバーステーションまで、あっという間に到着。休む間もなくすぐ折り返して家へと向かいました。
いやぁ、久しぶりにハンドルをガンガン引いて腕の筋肉まで使ってしまったら、痛いこと(笑)
本日のウェア
半袖ジャージ
冬ジャージ
ウインドブレーカー
裏起毛10分丈
でも、まるRRにお会いできるかも?と、レストランさくらまで運動強度85%。
そしたら、もう岩淵水門にも到達していて、既に折り返しだとか。
休みで、飲み物も買えない。

隅田川沿いで江北橋に向かっちゃったとの事で、お会いできず。
仕方がないので、テスファミリーにバーガーを買いに。


帰りはずっと向かい風。しかし夕方から用事ができてしまったので、遅れるわけには行きません。
なんだかもう必死になって、荒川峠を爆走。レストランさくらから、新砂リバーステーションまで、あっという間に到着。休む間もなくすぐ折り返して家へと向かいました。
いやぁ、久しぶりにハンドルをガンガン引いて腕の筋肉まで使ってしまったら、痛いこと(笑)
本日のウェア
半袖ジャージ
冬ジャージ
ウインドブレーカー
裏起毛10分丈
2013年11月07日
2013年11月08日
二子玉川
久しぶりに多摩川ポタポタ。
自由が丘にあるビアンキショップに行くには、どこかで坂を1つ登らないといけないのですが、果たしてどこが一番楽なのかを調べてきました。
いやはや、路面に〇の描かれている坂の多い事ったら(^^;
疲れ果てました。
最終的には、一番傾斜が緩いけれど距離が一番長いルート。傾斜はそれなりにあるけれど距離が一番短いルート。傾斜は前の2つの中間くらいだけど距離も同じく中間くらいの長さ。という3つに絞り込むことができました。
完全に道調査のためのロードバイクでの移動だったので、写真なし。
97km。
自由が丘にあるビアンキショップに行くには、どこかで坂を1つ登らないといけないのですが、果たしてどこが一番楽なのかを調べてきました。
いやはや、路面に〇の描かれている坂の多い事ったら(^^;
疲れ果てました。
最終的には、一番傾斜が緩いけれど距離が一番長いルート。傾斜はそれなりにあるけれど距離が一番短いルート。傾斜は前の2つの中間くらいだけど距離も同じく中間くらいの長さ。という3つに絞り込むことができました。
完全に道調査のためのロードバイクでの移動だったので、写真なし。
97km。
2013年11月09日
しずおかサイクル
今日はビワちゃんのロードバイク練習会に参加。

サドルを上げて走る練習がメインです。ところが驚いたことに、既に自宅でサドルを上げて集合場所まで1時間くらい走ってきたとのこと。さすがです。
それですっかり慣れたようですが、細かい部分を30分ほど追加練習。
それにしても寒い。今日は晴れの予報だったのに、なんだか雲が多いです。
というわけで、かなり慣れてきたので移動。
スピードプレイをどういう自転車屋さんで買うのが良いのか?というような意味を込めて、しずおかサイクル目指してレッツ・GO!
是政橋で多摩川を離れ、セブンイレブンで休憩。

国分寺駅辺りが渋滞していて大変だったけど、喜平橋を過ぎたら道幅も広くなり、あっという間に到着。色々とお話を伺ってきました。
さて雨も心配なので、お昼ご飯に向かいましょう。そして到着したツールボックスですが、どういうわけかシャッターが下りています。土曜なのに、どうして!?
なんと西東京まつりに出店のため、臨時休業だとか。そんなぁ〜。
困りましたね。府中のほうに向かえば何軒かあるのは分かっていたのですが、どうにも空模様が気掛かりです。というわけで、最短距離の帰り道を選択。そして途中にある食事処といえば深大寺。
ストーブで幸せ〜。

冬でも冷たい蕎麦を食べることが多い私ですが、今日は冷えました。そこで暖かい天ぷら蕎麦に、七味唐辛子をたっぷりと(^^)v

食後のおやつも欠かせません!

さぁあとは帰るだけ。ただ武蔵境通りも三鷹通りも、どうにも混雑しています。なんでだろう?
こういう時は走行速度が遅くても信号停止のないルートに限ります。迷わず野川を選択。最後は都道114号ですが、ここは道幅も広くて好きです。
最高気温15度。
半袖ジャージ、冬ジャージ、長袖ジャージ、ウインドブレーカー、10分丈裏起毛でも寒かった。
下はレッグウォーマー、上はレインもしくは冬ジャージの代わりに冬ジャケットが必要だったかも。
雨に濡れることもなく、無事に帰宅。
105km。

サドルを上げて走る練習がメインです。ところが驚いたことに、既に自宅でサドルを上げて集合場所まで1時間くらい走ってきたとのこと。さすがです。
それですっかり慣れたようですが、細かい部分を30分ほど追加練習。
それにしても寒い。今日は晴れの予報だったのに、なんだか雲が多いです。
というわけで、かなり慣れてきたので移動。
スピードプレイをどういう自転車屋さんで買うのが良いのか?というような意味を込めて、しずおかサイクル目指してレッツ・GO!
是政橋で多摩川を離れ、セブンイレブンで休憩。

国分寺駅辺りが渋滞していて大変だったけど、喜平橋を過ぎたら道幅も広くなり、あっという間に到着。色々とお話を伺ってきました。
さて雨も心配なので、お昼ご飯に向かいましょう。そして到着したツールボックスですが、どういうわけかシャッターが下りています。土曜なのに、どうして!?
なんと西東京まつりに出店のため、臨時休業だとか。そんなぁ〜。
困りましたね。府中のほうに向かえば何軒かあるのは分かっていたのですが、どうにも空模様が気掛かりです。というわけで、最短距離の帰り道を選択。そして途中にある食事処といえば深大寺。
ストーブで幸せ〜。

冬でも冷たい蕎麦を食べることが多い私ですが、今日は冷えました。そこで暖かい天ぷら蕎麦に、七味唐辛子をたっぷりと(^^)v

食後のおやつも欠かせません!

さぁあとは帰るだけ。ただ武蔵境通りも三鷹通りも、どうにも混雑しています。なんでだろう?
こういう時は走行速度が遅くても信号停止のないルートに限ります。迷わず野川を選択。最後は都道114号ですが、ここは道幅も広くて好きです。
最高気温15度。
半袖ジャージ、冬ジャージ、長袖ジャージ、ウインドブレーカー、10分丈裏起毛でも寒かった。
下はレッグウォーマー、上はレインもしくは冬ジャージの代わりに冬ジャケットが必要だったかも。
雨に濡れることもなく、無事に帰宅。
105km。
上尾スタンプラリー
キャノンデールsupersixが多摩川をウロウロとしていた頃、アンカーRFX8Wは荒川の上流。
榎本牧場に出掛けてみたら、上尾スタンプラリー開催中。ちょっと回ってみるかぁと気軽に始めるも、そこそこの距離があったのと、ちょっと道に迷ったりで、思いのほか時間が掛かってしまったのです。もちろん走り始める前には、榎本牧場でアップルパイ休憩があったのは言うまでもありません。
5か所を巡りゴールすると抽選に参加できるとのこと。見事りんごジャムを入手。

ママチャリで参加している人ばかりで、ロードバイクでの参加はどうやら一人だけみたいでした。
榎本牧場に出掛けてみたら、上尾スタンプラリー開催中。ちょっと回ってみるかぁと気軽に始めるも、そこそこの距離があったのと、ちょっと道に迷ったりで、思いのほか時間が掛かってしまったのです。もちろん走り始める前には、榎本牧場でアップルパイ休憩があったのは言うまでもありません。
5か所を巡りゴールすると抽選に参加できるとのこと。見事りんごジャムを入手。

ママチャリで参加している人ばかりで、ロードバイクでの参加はどうやら一人だけみたいでした。
2013年11月10日
プリンタ iP7230
キャノンのプリンタiP7230を買ってきました〜。
複合機はもうこれ以上必要ないので、単純にプリント機能だけの機種です。

それにしても雨、降りませんでしたね。
自転車に乗れたかも?と思うものの、すごい風だったので、ちょうどよい休足日になったかも。
他には無線LANルーター、ICレコーダー、ボタン電池CR2032とCR2450、単3ニッケル水素電池なども購入してきましたが、画像はまた後ほど。
複合機はもうこれ以上必要ないので、単純にプリント機能だけの機種です。

それにしても雨、降りませんでしたね。
自転車に乗れたかも?と思うものの、すごい風だったので、ちょうどよい休足日になったかも。
他には無線LANルーター、ICレコーダー、ボタン電池CR2032とCR2450、単3ニッケル水素電池なども購入してきましたが、画像はまた後ほど。
2013年11月11日
2013年11月12日
チェーン切りが壊れた
チェーンを交換しようと思ったのですが、なんとなんとチェーン切りが壊れてしまいました。
ピンを押す部分が折れたんだか、どこかに無くなってしまっていました(T_T)

ピンを押す部分が折れたんだか、どこかに無くなってしまっていました(T_T)

2013年11月13日
チェーン交換
オムアリさんが日本橋まで珈琲を買いに行くと言うので、三越で合流。三越のクリスマスツリー、とっても大きくて綺麗だったなぁ。

珈琲購入のあとはランチ♪

その後アサゾーに移動して、無事にチェーン切りを購入することができました。オムアリさんは電解質パウダーを買い占めていました(^^)v

オムアリさんと別れた後、ちょっと荒川へ。北風けっこう吹いていますね。
少しだけ走って荒川を離脱。

帰宅後ようやく、6204kmも使用したチェーンを交換することができました。

珈琲購入のあとはランチ♪

その後アサゾーに移動して、無事にチェーン切りを購入することができました。オムアリさんは電解質パウダーを買い占めていました(^^)v

オムアリさんと別れた後、ちょっと荒川へ。北風けっこう吹いていますね。
少しだけ走って荒川を離脱。

帰宅後ようやく、6204kmも使用したチェーンを交換することができました。
2013年11月14日
2013年11月15日
2013年11月16日
羽田
今日は羽田に、飛行機を見に行ってきました♪
楽しかったぁ〜。
朝の待ち合わせは、外では寒いので、温かい店内で。


無事に飛行機も見ることができました。

というわけで、お待ちかねのランチ。
空いています。

パスタとかバニーニとかシフォンケーキとか(^^)v




解散後、ちょっとスポーツキッドに立ち寄って、アームウォーマーを購入してきました。1つは持っていたのですが、もう一つ欲しくって。

これからの必需品ですもんね〜。
楽しかったぁ〜。
朝の待ち合わせは、外では寒いので、温かい店内で。


無事に飛行機も見ることができました。

というわけで、お待ちかねのランチ。
空いています。

パスタとかバニーニとかシフォンケーキとか(^^)v




解散後、ちょっとスポーツキッドに立ち寄って、アームウォーマーを購入してきました。1つは持っていたのですが、もう一つ欲しくって。

これからの必需品ですもんね〜。
2013年11月17日
水元公園
先日壊れてしまったシマノのチェーン切り。ハンドル部分だけ購入すれば復活なのですが、なんと知り合いからそのハンドル部分を頂けることになったので、喜び勇んで日本橋へ。
その前に【元祖カレーパン】のカトレアの営業時間を調査して、上野のうさぎやで、どら焼き購入。

お初のお二人と無事に合流し、まずは「どら焼き」試食会♪
チェーン切りパーツ、いただきました〜。ありがとうございます。

そのあとスカイツリー見物。ソフトクリーム屋さんの前を通るも、ソフトクリーム食べたいとの声が上がらず、さみしく通過(^^;
あとは荒川経由で水元公園へ。基本的に裏道。信号ほとんど無しルートです。
お二人とも水元公園は初めてとの事。せっかくなので隅から隅まで、ゆっくり回ってみましたが、その広さに驚かれていらっしゃいましたね〜。

紅葉も始まっていて、来週には見ごろだと思います。

お昼ご飯は、近くのハンナリ。

南風だろうなぁと思いながらも、お二人ともまだ走ったことがないという江戸川へ。やはり軽く向かい風でした。
寅さん記念館を通過し、今井で一般道へ。船堀タワーの真下を通過してから船堀橋を渡り、首都高速7号線の下の遊歩道。
終点で首都高速沿い(南側)をずんずん進んで両国橋へ。
さて日本橋へ向かおうかというとき、そういえば近所にブラザーズがあったなぁと思い出し、確認してみたところ「その店は分からない」とのこと。これは是非とも、紹介しておかなければと思い、店の前へ。
ここですよ〜。

日本橋への戻り予定時刻まであと15分。完全に間に合いますねと安心しつつ出発しようとすると「食べていこう」との一声。
え?お時間大丈夫なんですかぁ?
で、結局、食べることになりました♪ わーい。
LOTバーガーにしちゃうと、夕食が入りそうにないので、今日は軽めにベーコンチーズバーガーをチョイスしておきました。

今日も満足な80kmでした。
↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです
にほんブログ村

その前に【元祖カレーパン】のカトレアの営業時間を調査して、上野のうさぎやで、どら焼き購入。

お初のお二人と無事に合流し、まずは「どら焼き」試食会♪
チェーン切りパーツ、いただきました〜。ありがとうございます。

そのあとスカイツリー見物。ソフトクリーム屋さんの前を通るも、ソフトクリーム食べたいとの声が上がらず、さみしく通過(^^;
あとは荒川経由で水元公園へ。基本的に裏道。信号ほとんど無しルートです。
お二人とも水元公園は初めてとの事。せっかくなので隅から隅まで、ゆっくり回ってみましたが、その広さに驚かれていらっしゃいましたね〜。

紅葉も始まっていて、来週には見ごろだと思います。

お昼ご飯は、近くのハンナリ。

南風だろうなぁと思いながらも、お二人ともまだ走ったことがないという江戸川へ。やはり軽く向かい風でした。
寅さん記念館を通過し、今井で一般道へ。船堀タワーの真下を通過してから船堀橋を渡り、首都高速7号線の下の遊歩道。
終点で首都高速沿い(南側)をずんずん進んで両国橋へ。
さて日本橋へ向かおうかというとき、そういえば近所にブラザーズがあったなぁと思い出し、確認してみたところ「その店は分からない」とのこと。これは是非とも、紹介しておかなければと思い、店の前へ。
ここですよ〜。

日本橋への戻り予定時刻まであと15分。完全に間に合いますねと安心しつつ出発しようとすると「食べていこう」との一声。
え?お時間大丈夫なんですかぁ?
で、結局、食べることになりました♪ わーい。
LOTバーガーにしちゃうと、夕食が入りそうにないので、今日は軽めにベーコンチーズバーガーをチョイスしておきました。

今日も満足な80kmでした。
↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです
にほんブログ村

2013年11月18日
ローラー
天気は良いんだけど、なんとなく外に行く気にならずに、室内でローラー30km。
2013年11月19日
2013年11月20日
コトリパン
今日はコトリパン。
8時開店で、月曜定休・売り切れ次第終了。



清澄公園で、日向ぼっこ♪

その後あちこち通って、荒川南端へ。

8時開店で、月曜定休・売り切れ次第終了。



清澄公園で、日向ぼっこ♪

その後あちこち通って、荒川南端へ。

2013年11月21日
2013年11月22日
2013年11月23日
江の島DNS
うわ〜〜ん(T_T)
明日は楽しい江の島ライド。
ものすごーく楽しみにしていたのに、DNSになってしまいました。
リア10段のうち、6〜7段しか変速しないんです。
いや3日くらい前から、なんだかSTIが引っ掛かるなぁとは思っていたのです。明日まで大丈夫かと思っていたのに、世の中そううまくは行きませんでした(T_T)
ワイヤを張りなおしてもダメ。ちなみに手でワイヤを引っ張ればきちんと軽いほうのギアに変速してくれるので、ディレイラは問題なし。
もうSTIの問題です。
重いほう(小さいギア)が使えないなら、速度が出ないのを諦めれば済むんですが、軽いほう(大きいギア)が使えません。
これは私にとって、非常にマズイです。
大問題です。
というわけで先ほど自転車屋さんに預けてきました。
江の島、行きたかった〜〜。
明日は楽しい江の島ライド。
ものすごーく楽しみにしていたのに、DNSになってしまいました。
リア10段のうち、6〜7段しか変速しないんです。
いや3日くらい前から、なんだかSTIが引っ掛かるなぁとは思っていたのです。明日まで大丈夫かと思っていたのに、世の中そううまくは行きませんでした(T_T)
ワイヤを張りなおしてもダメ。ちなみに手でワイヤを引っ張ればきちんと軽いほうのギアに変速してくれるので、ディレイラは問題なし。
もうSTIの問題です。
重いほう(小さいギア)が使えないなら、速度が出ないのを諦めれば済むんですが、軽いほう(大きいギア)が使えません。
これは私にとって、非常にマズイです。
大問題です。
というわけで先ほど自転車屋さんに預けてきました。
江の島、行きたかった〜〜。
2013年11月24日
ハンバーガー
本当は江の島で、おいしい海鮮料理を食べるつもりだったので、何かおいしいものを食べるぞと、ロードバイクがなくとも、クロスバイクに乗って出かけてきました。
で、選んだのがこちらのハンバーガー。


ロードがないので、クロスを代わりに。

で、選んだのがこちらのハンバーガー。


ロードがないので、クロスを代わりに。

2013年11月25日
紅葉ポタ
数日前には朝からずっと雨かと思っていたけれど、夕方からの雨でしたね。ただ暗くなってからの強風が、予報通りとはいえ、あまりに激しくて恐れおののいています。
今日は自転車で、ゆったり紅葉ポタ。

紅葉の中の小径。
まぁ自転車移動なので、路面が舗装されているのはご愛嬌(^^)v


今日は自転車で、ゆったり紅葉ポタ。

紅葉の中の小径。
まぁ自転車移動なので、路面が舗装されているのはご愛嬌(^^)v


2013年11月26日
荒川とスカイツリー
今日は3時間くらいしか無かったので、荒川へ。
ちょっと北風だけど、それほど強くはなく、向かい風で28km/Hくらいでした。
とりあえず南端からレストランさくらへ。ここでココア休憩。

改めて南端に行ってから、ちょっと思い立ってスカイツリーへと向かいました。
クロスバイクに乗っていた頃には、スカイツリーってまだ完成していなかったので、一緒に撮ったことがありませんでした。
今日は記念撮影♪

少しだけ暗くなってきたら、ライトが綺麗。


すぐ近所の「イシイの甘栗」が本日のお土産です。

ガラガラの荒川で85kmでした。
ちょっと北風だけど、それほど強くはなく、向かい風で28km/Hくらいでした。
とりあえず南端からレストランさくらへ。ここでココア休憩。

改めて南端に行ってから、ちょっと思い立ってスカイツリーへと向かいました。
クロスバイクに乗っていた頃には、スカイツリーってまだ完成していなかったので、一緒に撮ったことがありませんでした。
今日は記念撮影♪

少しだけ暗くなってきたら、ライトが綺麗。


すぐ近所の「イシイの甘栗」が本日のお土産です。

ガラガラの荒川で85kmでした。
2013年11月27日
穴守稲荷神社
今日もまたまた、レストランさくら。でも定休日です。

そのあと笹目橋まで行ってから一般道へ。板橋、豊島園、井荻、江古田と巡り、東京自転車少女第3巻に出てくる、穴守稲荷神社を見てきました。
いやいつも通って見ているのですが、初めて写真撮ることができました。

そこから中野通りで再び板橋へ。最後はR17経由で東京ドーム。
新しい道を3か所開拓することが出来て大満足な82km。

そのあと笹目橋まで行ってから一般道へ。板橋、豊島園、井荻、江古田と巡り、東京自転車少女第3巻に出てくる、穴守稲荷神社を見てきました。
いやいつも通って見ているのですが、初めて写真撮ることができました。

そこから中野通りで再び板橋へ。最後はR17経由で東京ドーム。
新しい道を3か所開拓することが出来て大満足な82km。
2013年11月28日
2013年11月29日
忘年会
昨日に引き続き、今日も忘年会。
まずはビールで乾杯。

お刺身が出てきたので赤霧島に変更。
最初は3人で、最後は5人になったんだけど、赤霧島のボトル4本か5本、空になったような記憶が。


豆腐サラダ。

もも焼き。

他にもいっぱいあったんだけど、もう酔っ払っちゃって、写真なし、なし、なし。
まずはビールで乾杯。

お刺身が出てきたので赤霧島に変更。
最初は3人で、最後は5人になったんだけど、赤霧島のボトル4本か5本、空になったような記憶が。


豆腐サラダ。

もも焼き。

他にもいっぱいあったんだけど、もう酔っ払っちゃって、写真なし、なし、なし。
2013年11月30日
修理完了
ロードバイクの修理、終わりました〜。
結局、右側のSTIを新品と交換。シフトワイヤ、ブレーキワイヤも交換。もちろんバーテープも交換。
ちなみに、シフトワイヤはDURA ACE 9000シリーズのもので、表面にテフロン加工されているもの。作動が、むちゃくちゃ軽いです。
結局、右側のSTIを新品と交換。シフトワイヤ、ブレーキワイヤも交換。もちろんバーテープも交換。
ちなみに、シフトワイヤはDURA ACE 9000シリーズのもので、表面にテフロン加工されているもの。作動が、むちゃくちゃ軽いです。
BONTシューズ
かえでの新しいシューズがやってきました。オーブンレンジで温めて、足の形に成形するタイプです。

なんと、グラスファイバーソール。かっこえ〜。


なんと、グラスファイバーソール。かっこえ〜。
